ノンオイル♪ 紙コップのシフォンケーキ

ノンオイルでもふわふわ。
1個100キロカロリー以下!なので朝食にもおすすめ。
そして、材料費約180円です!
紙コップなのでおすそ分けにも便利です。
シフォン作りにはまり、何度も分量を変えて試作し、たどり着いたレシピです。
最初はオイル入りで作っていましたがノンオイルでもほぼ見た目も味も変わらない事が分かりました。
また、全卵で作る方法も試しましたが、やはり卵白1つ多い方がふんわりです。
#シフォンケーキ#ノンオイル#低カロリー#バターなし#ふわふわ#紙コップ
ノンオイル♪ 紙コップのシフォンケーキ
ノンオイルでもふわふわ。
1個100キロカロリー以下!なので朝食にもおすすめ。
そして、材料費約180円です!
紙コップなのでおすそ分けにも便利です。
シフォン作りにはまり、何度も分量を変えて試作し、たどり着いたレシピです。
最初はオイル入りで作っていましたがノンオイルでもほぼ見た目も味も変わらない事が分かりました。
また、全卵で作る方法も試しましたが、やはり卵白1つ多い方がふんわりです。
#シフォンケーキ#ノンオイル#低カロリー#バターなし#ふわふわ#紙コップ
作り方
- 1
まず下準備をすべてしておく。薄力粉を1回ふるう。
- 2
卵黄と卵白を2つのボウルに分けておく。写真の様にれんげかカレースプーンで卵黄をすくうとラク!
- 3
砂糖を30gと40gに分けておく。
水分を計っておく。
オーブンを160度に予熱します。 - 4
まず、ハンドミキサーで卵白を泡立て。最初低速で、少ししたら砂糖40gを入れ、高速で角がたつまでしっかり泡立てる。
- 5
そのままハンドミキサーは洗わずOK。卵黄のボウルの方を泡立てます。最初低速で、もったりしたら砂糖30g、水分を加えます。
- 6
更に泡立て、バニラエッセンスを加えます。薄力粉をもう一度振るいながら一度に加え、低速で全体が混ざるまで混ぜます。
- 7
卵白(メレンゲ)を3分の1加え低速でしっかり混ぜます。
ここはしっかり混ぜてOK - 8
残りのメレンゲのボウルの方に、5の卵黄生地をすべて入れ、ゴムべらですくうように混ぜます。
- 9
メレンゲをつぶしてはいけませんが、卵白の塊が残らないようになるまで混ぜます。
- 10
鉄板に紙コップを並べ、ボウルごと持ち、ヘラで順に8分目まで流しいれていきます。
- 11
オーブンに入れて160度で18分~20分焼きます。焼けた後は、網などの上に置きそのまま冷まします。
- 12
最初に紙コップの上部に縦にはさみで切れ目を入れておくと食べるときに食べやすいです。
- 13
この分量と全く同じ工程で、17センチ型でもできます。レシピリンクは上です。
コツ・ポイント
ハンドミキサーを洗わずにずっと使用できる方法です。
冷蔵庫で5日くらいはふわふわのまま日持ちします。
ビニール袋に入れ、しっかり封をして保存してください。
似たレシピ
-
ノンオイルなのにふわふわ!シフォンケーキ ノンオイルなのにふわふわ!シフォンケーキ
ノンオイルなので丸一個でたったの800キロカロリー以下です。そして材料費たったの約180円。それなのにノンオイルと思えないほど本当にふわふわで感動します。写真付きで丁寧に説明しているため、工程は多いように感じますが手順通りやればとても簡単です。正直普通のスポンジケーキより簡単で失敗しないです。リピ決定のおいしさなのでぜひお試しくください。※全卵でも作ってみましたが、やはり卵白1つ多めの方がふわふわになります。#シフォンケーキ#ノンオイル#低カロリー#バターなし#ふわふわ meru103 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ