簡単 しみ チョコラスク

レタスれたす @cook_40132543
ガリさくのしみチョコラスク。食パンで作るひとくちサイズ。
ついつい手が出ちゃう(笑)
このレシピの生い立ち
バゲットのしみチョコラスクがあまりに固くて
食パンならいいかな?と思い作ってみました。
簡単 しみ チョコラスク
ガリさくのしみチョコラスク。食パンで作るひとくちサイズ。
ついつい手が出ちゃう(笑)
このレシピの生い立ち
バゲットのしみチョコラスクがあまりに固くて
食パンならいいかな?と思い作ってみました。
作り方
- 1
6枚切り食パンを縦横6等分にする。
- 2
120〜130℃ 20〜30分オーブンへ。(色がつかない程度で)
*さくさくになるまで水分をとばす。
- 3
*水分をとばしたパンを使うとチョコ液を浸したときに形が崩れにくい。
- 4
チョコ液をつくる。
鍋に牛乳を入れて温めて(沸騰しない様に)
砂糖、チョコを入れて溶かす。 - 5
さくさくの食パンをチョコ液に漬ける。
*私はぐるっと一周くぐらしたらすぐ取り出してる。
- 6
*染み込ませる時間はお好みで。ただし、長ければ長いほどオーブンの時間も長くなるし食感のガリっと感も強くなる。
- 7
クッキングシートの上にパンを並べる。
- 8
オーブンで水分をとばす。
130℃で30〜40分前後。
途中天板の前後を変える。 - 9
(冷めて)食べた時にさっくりしていれば出来上がり。
もし、しっとりしていたら更にオーブンへ。 - 10
ラッピングしてプレゼントにも。
- 11
覚書追加
しみチョコラスクを
耳なしパンだけで作ると
食感はサクサク。
耳が入るとガリ感(少々硬い歯応え)が強くなる。
コツ・ポイント
*パンは1袋分を切ってオーブンで水分をとばしサイコロさくさくパンを作っておくと便利。(冬場は10日程持ちます)
*チョコ液がなくなるまでパンを少しずつ追加しよう。
*しみこむチョコが多ければ多い程、ガリガリの食感が強くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20122718