野菜の和春巻き

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430

長いも、にんじん、インゲンを入れた野菜だけのマクロビ風春巻き。野菜嫌いさんでも食べられると好評♪
このレシピの生い立ち
お料理教室で好評だったメニュー。野菜を使ったヘルシーメニューというオーダーがあり、マクロビ風の野菜巻きを考えました。

野菜の和春巻き

長いも、にんじん、インゲンを入れた野菜だけのマクロビ風春巻き。野菜嫌いさんでも食べられると好評♪
このレシピの生い立ち
お料理教室で好評だったメニュー。野菜を使ったヘルシーメニューというオーダーがあり、マクロビ風の野菜巻きを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮  10枚
  2. ニンジン 1本
  3. インゲン 20本
  4. 長いも 15cm
  5. 焼き海苔        2枚と半分
  6. おろし生姜 適宜
  7. 醤油 大さじ2
  8. 〈のり〉
  9. 小麦粉 適宜
  10. 適宜
  11. 揚げ油 適宜
  12. 〈つけだれ〉
  13. 醤油 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. 練りからし 適宜

作り方

  1. 1

    いんげんは筋をとる。ニンジンは千切り、長いもは皮をむき、千切りにして、酢をまぶしておく。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩を加え、インゲンをゆでる。インゲンを引き上げたあと、ニンジンをさっとゆでる。インゲンは千切りにする。

  3. 3

    おろし生姜と醤油をまぜ、ニンジン、インゲン、それぞれにまぶし、下味をつける。長いもには、少々塩をまぶしておく。

  4. 4

    焼き海苔を正方形に四等分する。

  5. 5

    春巻きの皮に海苔をのせ、ニンジン、インゲン、長いもを置き、春巻きのようにまく。
    小麦粉と水を混ぜ、のりにして、閉じる。

  6. 6

    フライパンに油を2センチ程度引き、春巻きを揚げる。

  7. 7

    酢と醤油、からしを混ぜたものにつけていただく。

コツ・ポイント

にんじん、いんげんには生姜醤油、長いもは塩で下味をつけるのがポイント。また、下に焼き海苔をしくことで、香りと味が良くなります。
春巻きは斜めに切るより、縦に切ったほうが、切り目の彩りがきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430
に公開
おうち料理研究家、あしかーさんです。「おうちごはんが一番のごちそう」をテーマに、料理教室や食育講座を主宰。美味しくて、簡単で、毎日食べられる「カラダ思い」のレシピ提案を目指しています。
もっと読む

似たレシピ