残りご飯と魔法瓶で☆玄米の甘酒!

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

【話題入】白米・雑穀米でもOK!
夏バテ知らず手間要らずの甘酒です♪
夏は冷やしてどうぞ(^^)
冬は温めても美味しい。
このレシピの生い立ち
生米から炊くのが面倒だったので、冷凍ごはんで作ったのが始まりです。

他の米でも同じレシピで作れます♪
仕上がりの甘さは、もち米>白米(うるち米)>雑穀米>玄米。
玄米でもじゅうぶん甘いですよ♪
玄米以外で作る場合は米粒を潰さなくてもOK!

残りご飯と魔法瓶で☆玄米の甘酒!

【話題入】白米・雑穀米でもOK!
夏バテ知らず手間要らずの甘酒です♪
夏は冷やしてどうぞ(^^)
冬は温めても美味しい。
このレシピの生い立ち
生米から炊くのが面倒だったので、冷凍ごはんで作ったのが始まりです。

他の米でも同じレシピで作れます♪
仕上がりの甘さは、もち米>白米(うるち米)>雑穀米>玄米。
玄米でもじゅうぶん甘いですよ♪
玄米以外で作る場合は米粒を潰さなくてもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

700mlくらい
  1. 炊いた玄米 170g
  2. 500㏄
  3. 米麹 100g

作り方

  1. 1

    鍋に玄米と水を入れて火に掛ける。
    (冷凍ご飯の場合は解凍してから入れる)

  2. 2

    コトコトとお粥状に炊きながら、お玉の背で米粒を軽く潰してやる。

  3. 3

    お粥になったら火から降ろし、65℃まで冷ます。(右)
    その間に、米麹を手でよくほぐしておく。(左)

  4. 4

    65℃に下がったら、米麹を一気に入れて手早く混ぜる。

  5. 5

    素早く魔法瓶に入れて蓋をする。

  6. 6

    半日程度放置して発酵させます。
    できあがり!

    写真は発酵中の様子です♪

  7. 7

    深めの保存容器やボトルに入れ替えて、冷蔵保存してくださいね。
    2週間程度日持ちします。

  8. 8

    【つくれぽ追記】

    >きむのさん
    酵母菌じゃなくて麹菌の打ち間違いです(^^; 

コツ・ポイント

◆熱すぎても冷えすぎても麹菌は働きにくいので、60~65℃の状態で魔法瓶に入れてください。
◆発酵が足りない場合は鍋で温めなおして、再び魔法瓶に移し、2時間ほど追加発酵してみてください!
その際も、60~65℃で火を止めること!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ