パインの皮と芯でパイナップル酢

ぽこっぷ
ぽこっぷ @cook_40082382

いつもは捨ててしまうパインの皮と芯でパイナップル酢を作ってみませんか?
甘くて酸っぱくて元気になるフルーツ酢が出来ます☆
このレシピの生い立ち
10年位前にはまって一夏に何度も作っていました。
久しぶりに作ったけどやっぱり美味しい(о´∀`о)

パインの皮と芯でパイナップル酢

いつもは捨ててしまうパインの皮と芯でパイナップル酢を作ってみませんか?
甘くて酸っぱくて元気になるフルーツ酢が出来ます☆
このレシピの生い立ち
10年位前にはまって一夏に何度も作っていました。
久しぶりに作ったけどやっぱり美味しい(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量1.3リットル
  1. パイナップル(今回は皮と芯で650gだった) 1つ
  2. 氷砂糖 650g(皮と芯の重さと同量)
  3. 650g(皮と芯の重さと同量)

作り方

  1. 1

    パイナップルを丸ごと用意し、葉っぱを片手で握ってひねると、綺麗にスポッと取れます。

  2. 2

    皮と芯をこそぐように落とし、実の部分はそのままいただく。

  3. 3

    皮と芯をよく洗い、水を切る。

  4. 4

    はかりに乗せた保存瓶に皮と芯を入れて重さを量る。

  5. 5

    皮と芯の重さと同量の氷砂糖と酢を加える。

  6. 6

    時々瓶をゆすって氷砂糖が溶けたら出来上がり。
    今回は3日で出来ました。

  7. 7

    牛乳で2倍以上に割ったり、炭酸水で2~5倍に割ると、爽やかフルーツ酢ドリンクになります。
    牛乳は濃いめの2倍位がおすすめ

  8. 8

    芯の部分は柔らかい実が残っていたりするので、漬け終わった後に食べられます。

コツ・ポイント

皮と芯は綺麗に洗ってください。
多少皮のくずが出るので、出来上がりを濾すと綺麗に仕上がります。
牛乳で割るときは酢と牛乳同量位が濃くておすすめ☆
炭酸水で割るときは薄くても、ほんのりパイナップルの香りで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽこっぷ
ぽこっぷ @cook_40082382
に公開

似たレシピ