メープルゼリー&パンナコッタ

ギャニオン・メープル
ギャニオン・メープル @cook_40060762

ホームパーティーの時におすすめ!簡単で美味しく見た目も鮮やかなデザートです。
このレシピの生い立ち
メープルシロップを使ったスイーツをお家で簡単にできないかと考え、考案しました。
クリスマスパーティーやお誕生日パーティーの時のちょっとしたデザートとして作って頂けると嬉しいです。

メープルゼリー&パンナコッタ

ホームパーティーの時におすすめ!簡単で美味しく見た目も鮮やかなデザートです。
このレシピの生い立ち
メープルシロップを使ったスイーツをお家で簡単にできないかと考え、考案しました。
クリスマスパーティーやお誕生日パーティーの時のちょっとしたデザートとして作って頂けると嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめのグラス4個分
  1. 牛乳 150g
  2. ★メープルシロップ(ダーク) 35g
  3. 粉ゼラチン 6g
  4. 生クリーム 7g
  5. ◎メープルシロップ(ダーク) 60g
  6. 190g
  7. 粉ゼラチン 4g

作り方

  1. 1

    ★はパンナコッタの材料

    ◎はゼリーの材料です。

  2. 2

    ※粉ゼラチンは事前に水につけて膨らませます★をすべて鍋に入れ、中火にかける。ゼラチンが溶けるまでホイッパーでよく混ぜる。

  3. 3

    ゼラチンが溶けたら容器に移し、斜めになるように傾ける。粗熱が取れたら傾けた状態で冷蔵庫で一晩休ませる。

  4. 4

    (傾けるコツは、容器の高さより少し低いバッドと、容器の下に敷くタオルがあるとやりやすいです)

  5. 5

    ※粉ゼラチンは事前に水につけて膨らませます◎の材料全て鍋に入れ中火にかける。ゼラチンが溶けるまでホイッパーでよく混ぜる。

  6. 6

    ゼラチンが溶けたらバットに移し、粗熱が冷めたら冷蔵庫で一晩休ませる

  7. 7

    翌日、固まったパンナコッタの上に、フォークなどでくずしたメープルゼリーを乗せて完成!

コツ・ポイント

粉ゼラチンにつける水の量ですが、ゼラチンが浸るくらいの量です。水につけずにそのまま使うと溶けにくく、硬さも出てしまいます。

お好みでイチゴやミントをトッピングするのもおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ギャニオン・メープル
に公開
ケベック州出身のギャニオン・マークが厳選した高品質のメープル商品を札幌よりご紹介!
もっと読む

似たレシピ