洗い物が少なく簡単!だまこもちとアレンジ

☆☆☆よったん☆☆☆ @cook_40249634
秋田の家庭でよく作られるだまこもち。洗い物が少なく崩れずに作るコツ!アレンジも♪美味しすぎるので食べすぎ注意です!
このレシピの生い立ち
子どものころから食べている大好物のだまこもち。我が家の作り方です。
公式サイトはこちら(動画も載せています)
↓
https://youkorotei.com/
洗い物が少なく簡単!だまこもちとアレンジ
秋田の家庭でよく作られるだまこもち。洗い物が少なく崩れずに作るコツ!アレンジも♪美味しすぎるので食べすぎ注意です!
このレシピの生い立ち
子どものころから食べている大好物のだまこもち。我が家の作り方です。
公式サイトはこちら(動画も載せています)
↓
https://youkorotei.com/
作り方
- 1
水に塩を入れて軽く混ぜておく。
- 2
普通に炊いたごはんをジップロックなどの厚手のビニール袋に入れ入れる。
- 3
袋の上からすりこ木でつぶす。全体の半分くらいがつぶれるまで。
- 4
ピンポン玉より少し大きいくらいに丸める。
- 5
1の塩水にくぐらせる。
(鍋料理にするときは、この状態で鍋に入れます) - 6
残っただまこのアレンジ:オーブンペーパーをしいた天板にのせ、焼き目をつけて取り出す。
- 7
焼いた後に塩をふる。もっちりした一口おにぎりみたいで美味しいです。
- 8
残っただまこのアレンジその2:6で途中取り出し、ハケで醤油を塗って少し焼くと、醤油味のもっちり一口おにぎりに。
- 9
残っただまこのアレンジその3:砂糖みそを塗って焼くと甘じょっぱいお団子風になります。
コツ・ポイント
だまこ鍋は秋田の郷土料理です。
きりたんぽを入れる醤油味の鍋は有名ですが、秋田の家庭では、だまこを入れただまこ鍋の方を良く食べます。
鍋の出汁や具材はきりたんぽと同じです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20205421