きな粉あんこ餅

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

お餅、あんこ、きな粉のトリプルコラボ!
間違いな~い ヽ(*>ω<*)ノ

このレシピの生い立ち
→続き
こしあん:炊いた小豆を裏ごして皮を除き砂糖を加えたもの
小倉あん:大粒の小豆を煮て蜜に漬けたものをこしあんと混ぜたもの

【生い立ち】
あんバター餅のアレンジです♪
大好きなきな粉(*>ڡ<*)
絶対合うと確信して作りました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

お好きなだけ
  1. お餅 いくつでも(今回は角切り餅使用
  2. つぶあん または こしあん 好きなだけ(今回はお餅1個に対して約大1杯強使用)
  3. きな粉 好きなだけ(今回はお餅1個に対して小さじ2/3杯程使用)
  4. 塩(無くてもOK) ほんの少々

作り方

  1. 1

    お餅は普段のご自身の方法で加熱します。私は焼くかレンジ加熱(2参照)します。今回は半分に切って焼きました。

  2. 2

    【レンジ加熱】
    深めの耐熱皿に餅とかぶる位の水を入れレンジで40秒位加熱し様子を見ながら柔かくなるまで数秒ずつ加熱します

  3. 3

    器にお餅をおいて あんこを乗せ、塩を加え混ぜた きな粉をかけたら出来上がりです(*´ڡ`*)

  4. 4

    ※今回きな粉に砂糖は加えていませんが、お好みで適量加えても~(‘ᴗ<๑)b

  5. 5

    -

  6. 6

    ★あんバター餅(レシピID : 20220494)
    あんバターはお餅にも合うヽ(*>ω<*)ノ良かったらお試し下さい♪

コツ・ポイント

特別にないのですが、私自身が“小倉あん”と“粒あん”の違いが曖昧だったので、あんこ について調べてみました。
粒あん:小豆を炊いて砂糖を加えたもの
潰しあん:つぶあんを皮ごと潰して練ったもの

続く→

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ