作り方
- 1
薄力粉と重曹はふるいにかけます。
酒粕は酒を入れて溶かし、こします。あんこは15等分位に分けて丸めて冷凍します。
- 2
こした酒粕に砂糖とはちみつを入れて混ぜます。
- 3
ふるいにかけた粉に混ぜた酒粕を入れて、捏ねます。粉っぽい時は少し豆乳を入れます。
- 4
出来た生地は、ボールにラップをして1時間程度寝かせます。
- 5
打粉して、こねた生地を15等分して、冷凍したあんこ玉を生地で包みます。
- 6
包んだ饅頭を、温めた蒸し器に間隔を開けて並べ、10〜13分程度蒸します。
水滴が落ちないように鍋の蓋に布巾をします。 - 7
冷めたら、ひとつづつラップでくるみます。
- 8
紙で包めば、ちょっとしたお土産になります。
レンジで30秒〜1分チンすればほかほかで香り立つ蒸したて饅頭になります。
コツ・ポイント
酒粕を酒で溶いているので、日本酒の香りが引き立ちます。お酒が弱い方は、豆乳等で溶いても美味しくできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
どら焼き!上手く焼けなければトラ焼き! どら焼き!上手く焼けなければトラ焼き!
シットリした皮のどら焼き!好きなモノを挟んで召し上がれ~♪右側の虎柄のはトラ焼き^^ 贈答用に混ぜると見栄えがするし、上手く焼けない時は全部トラ焼きでもOKです! キャサちゃま -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20227090