酒蒸し饅頭

雀キッチン
雀キッチン @cook_40053522

日本酒の香りがたつフワフワ生地の酒蒸し饅頭です。
このレシピの生い立ち
酒粕をたくさん頂いたので、酒粕を甘酒以外で美味しく食べようと思ったため。

酒蒸し饅頭

日本酒の香りがたつフワフワ生地の酒蒸し饅頭です。
このレシピの生い立ち
酒粕をたくさん頂いたので、酒粕を甘酒以外で美味しく食べようと思ったため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酒粕 100g
  2. 大さじ4
  3. 三温糖 大さじ3
  4. ハチミツ 大さじ1
  5. 薄力粉 300g
  6. 重曹 小さじ3
  7. 市販あんこ 500g

作り方

  1. 1

    薄力粉と重曹はふるいにかけます。
    酒粕は酒を入れて溶かし、こします。

    あんこは15等分位に分けて丸めて冷凍します。

  2. 2

    こした酒粕に砂糖とはちみつを入れて混ぜます。

  3. 3

    ふるいにかけた粉に混ぜた酒粕を入れて、捏ねます。粉っぽい時は少し豆乳を入れます。

  4. 4

    出来た生地は、ボールにラップをして1時間程度寝かせます。

  5. 5

    打粉して、こねた生地を15等分して、冷凍したあんこ玉を生地で包みます。

  6. 6

    包んだ饅頭を、温めた蒸し器に間隔を開けて並べ、10〜13分程度蒸します。
    水滴が落ちないように鍋の蓋に布巾をします。

  7. 7

    冷めたら、ひとつづつラップでくるみます。

  8. 8

    紙で包めば、ちょっとしたお土産になります。
    レンジで30秒〜1分チンすればほかほかで香り立つ蒸したて饅頭になります。

コツ・ポイント

酒粕を酒で溶いているので、日本酒の香りが引き立ちます。お酒が弱い方は、豆乳等で溶いても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
雀キッチン
雀キッチン @cook_40053522
に公開
子供の頃から料理やお菓子作りがすき。初の料理は小学校二年生母の日に夕食を作りました。包丁は幼稚園児の時から使ってます。小学一年から高校生三年迄洋食屋さんでアルバイト。ネイルとお花のお店をやってます。病気の雀と一緒に暮らしています。今は、美容と健康に良いものを、食事に取り入れる事が大好き(笑)。http://s.ameblo.jp/icp77-midomido88/
もっと読む

似たレシピ