腹割れ☆バター無しスコーン

発酵家族 @85kazoku
作る人も洗う人も作りながら子供を見る人も自分
なるべく洗い物が少なくなるよう生地を直接綿棒で伸ばさないコツも必見です。
このレシピの生い立ち
腹割れ2つのコツ!
1、重ねた二つの生地のすきまの空気が膨張して腹割れします。生地を重ねたら伸ばさないですきまをキープしてください。
2、断面に触れないように下からそぉっと生地を持ち上げてください。潔くスパンと切ることも大事。
腹割れ☆バター無しスコーン
作る人も洗う人も作りながら子供を見る人も自分
なるべく洗い物が少なくなるよう生地を直接綿棒で伸ばさないコツも必見です。
このレシピの生い立ち
腹割れ2つのコツ!
1、重ねた二つの生地のすきまの空気が膨張して腹割れします。生地を重ねたら伸ばさないですきまをキープしてください。
2、断面に触れないように下からそぉっと生地を持ち上げてください。潔くスパンと切ることも大事。
作り方
- 1
オーブンを200℃に予熱しておく。
【A】をボールに入れる。 - 2
ゴムヘラでよく混ぜたら生クリームを加えて混ぜる。
手でひとつにまとめる。 - 3
2つに分けて丸める。耐熱紙を濡らして丸める。広げた耐熱紙の下半分に丸めた生地を乗せる。
- 4
耐熱紙の上半分を生地の上にのせ、直径15㎝に綿棒で伸ばす。
耐熱紙をはがし、生地を重ね、丸く形を整える。(伸ばさない) - 5
包丁で6等分に切る。切った面を触らないように下から生地を持ち上げて生地の間隔をあける。
オーブンで焼く。200℃13分 - 6
コツ・ポイント
綿棒を汚さずに生地を濡らす2つのコツ!
1、耐熱紙を濡らす
生地が耐熱紙にくっくきにくいです。
2、耐熱紙で生地をサンドイッチ
生地が直接綿棒に触れないので綿棒を洗う手間が省けます。
似たレシピ
-
バター不使用!さくっふわっポリ袋スコーン バター不使用!さくっふわっポリ袋スコーン
ポリ袋で洗い物削減!こどもたちも食べやすいようにザクザクではないけれど、外はさくっと中はしっとり。自然な甘さがおいしい! yahhoho -
-
-
-
-
クイックリッチスコーン バターなし クイックリッチスコーン バターなし
いつもよりちょっとだけ贅沢?に生クリームを使ってスコーンを焼いてみました。甘さ控えめ♪好みのジャムやシロップでどうぞ。 かりあん -
-
-
-
-
バター不使用!クリームチーズでスコーン バター不使用!クリームチーズでスコーン
バターを使わずクリームチーズで作るスコーン!バターより軽い感じに仕上がります♪お好みでメープルシロップをつけてどうぞ。 スノーキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20230758