【炊飯器で】基本のローストビーフ

兼業主婦の簡単レシピ @cook_40195175
炊飯器に入れてほったらかしでOK♡芯までロゼに仕上がります。誰でも失敗しない基本のローストビーフです。
このレシピの生い立ち
たっっくさんあるローストビーフのレシピ。一番簡単で、失敗なく、手間なく作れるレシピを考えました。
【炊飯器で】基本のローストビーフ
炊飯器に入れてほったらかしでOK♡芯までロゼに仕上がります。誰でも失敗しない基本のローストビーフです。
このレシピの生い立ち
たっっくさんあるローストビーフのレシピ。一番簡単で、失敗なく、手間なく作れるレシピを考えました。
作り方
- 1
牛肉を冷蔵庫から出し、★をしっかりすり込む。そのまま室温で30分おき、マリネする。
- 2
フライパンは強火で熱し、サラダ油をしき全面焼いていく。1面30秒程度で、写真くらい焦げ目がつくくらいが目安。
- 3
ラップで包み、ジップロックに空気をできるだけ抜いて入れる。
- 4
炊飯器に熱湯1L冷水200mlを入れ、ジップロックごとお肉を入れる。上からお皿などで重石をし、保温モードで50分おく。
- 5
取り出したお肉は新しいラップで包みなおし、粗熱を取ってから冷蔵庫でしっかり冷やす。このときの肉汁はソースにするので取っておく。
- 6
ソースを作る。肉汁に☆を入れ、煮立たせる。2〜3分したらソースの完成。お肉とともに冷やしておく。
- 7
しっかり冷やしたお肉を薄くスライスし、ソースをかけて完成です!
コツ・ポイント
お肉は全面、少し焦げる程度にしっかり焼き付ける。肉汁を閉じ込めてしっとり仕上がります。
炊飯器での調理なので、火が入りすぎることはないです。時間が多少オーバーしても大丈夫なので、のんびり穏やかな気持ちで作ってみてくださいね♡
似たレシピ
-
-
-
炊飯器でローストビーフ コツあります! 炊飯器でローストビーフ コツあります!
炊飯器の保温機能を使ったローストビーフ。ほんのり味のついた、和風なローストビーフ。お好みのタレなどをかけてどうぞ くろまめ32 -
-
-
-
-
作業10分!炊飯器で簡単ローストビーフ 作業10分!炊飯器で簡単ローストビーフ
おもてなしにもぴったり!お店のよりもおいしいローストビーフが炊飯器で!オニオンソースも一緒にどうぞ♡nonsuke__
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20237574