てりやきチキン*おにぎらず

甘辛てりやきチキンを挟んでおにぎらず♪手軽にサンドイッチ感覚ですが、食べ応えたっぷり!お弁当にもランチにも。
このレシピの生い立ち
話題のおにぎらず。ふーん、と初めは思っていましたが、作り方やコンセプトを知る度に興味が。食べたかった具材で、おにぎりには入れづらいもの…と考えて、てりやきチキンバーガー風のおにぎらずを作りました。
てりやきチキン*おにぎらず
甘辛てりやきチキンを挟んでおにぎらず♪手軽にサンドイッチ感覚ですが、食べ応えたっぷり!お弁当にもランチにも。
このレシピの生い立ち
話題のおにぎらず。ふーん、と初めは思っていましたが、作り方やコンセプトを知る度に興味が。食べたかった具材で、おにぎりには入れづらいもの…と考えて、てりやきチキンバーガー風のおにぎらずを作りました。
作り方
- 1
もも肉は観音開きにして厚みを薄く。1枚を1/4に切る(おにぎらず1個につき1/4枚使用)。軽く塩こしょうをふっておく。
- 2
サラダ油(分量外)少々をひき中火で皮目から焼いていく。焼き色がついたら裏返し火を少し弱め蓋をする。余分な脂を除く。
- 3
◇の調味料を混ぜてフライパンへ加え、鶏肉に絡めながら煮詰めていく。汁気がなくなってきたら火から下ろす。
- 4
ラップの上に海苔を置き、ごはん茶碗1杯弱分を薄く広げる。中心に□をイメージしてのせる。
- 5
4の上にレタス(多めで大丈夫)マヨネーズ、鶏肉の順にのせる。
- 6
さらにごはん茶碗1杯弱分をのせて、角と角を折りたたんでいく。
- 7
まずこの方向。
- 8
両側を重ねる。ラップで包み、海苔を落ち着かせる。
- 9
半分に切ってお弁当箱やお皿に盛って出来上がり。てりやきのソースが残っていたら、そっと中央にかけても◎。
- 10
100円ショップで買えるミニパウンド型Sサイズが1個分にぴったりでした。ラップをかければ持ち運びも安定すると思います。
- 11
主婦の友社「クックパッド みんなの最新! おにぎらず」に掲載いただきました。ありがとうございます♪
コツ・ポイント
思ったよりもごはんが食べられます。おにぎらず1個で、小さなおにぎり2個分と鶏肉1/4枚の量です。海苔は重なる部分が少なすぎると崩れやすく、多いと噛み切るときに固く感じるので気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
照り焼きチキンとアボカドのサンドイッチ♪ 照り焼きチキンとアボカドのサンドイッチ♪
#休校ランチ#ランチ#お弁当#運動会鶏もも肉の照り焼きとアボカドを挟んだボリューム満点のサンドイッチ♪♪ mikanaꔛ -
-
-
-
その他のレシピ