可愛い♡ミニロールケーキ

あぽももこ
あぽももこ @apomomoko

みんなでワイワイ♪切って重ねても、一個づつラッピングしても可愛い♡パーティーやプレゼントに♡
このレシピの生い立ち
ケーキやさんでどうやってるんですか~?と聞いたら生地に色付けてるだけだよ~と言われたので
チャレンジしたら意外と簡単に出来たので

可愛い♡ミニロールケーキ

みんなでワイワイ♪切って重ねても、一個づつラッピングしても可愛い♡パーティーやプレゼントに♡
このレシピの生い立ち
ケーキやさんでどうやってるんですか~?と聞いたら生地に色付けてるだけだよ~と言われたので
チャレンジしたら意外と簡単に出来たので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約28×28人分
  1. 薄力粉 60g
  2. アーモンドプードル 20g
  3. 4個
  4. グラニュー糖 大さじ4(60g)
  5. 大さじ2(30g)
  6. 大さじ2(30g)
  7. ニラエッセンス 適量
  8. デコ用
  9. ココア抹茶パウダーなど お好み
  10. 食紅など お好み
  11. クリーム
  12. 生クリーム 1パック
  13. グラニュー糖 大さじ1
  14. 練乳 大さじ2

作り方

  1. 1

    準備
    型や天板にシートを合わせて敷く
    しぼり口をセット

  2. 2

    白身と黄身を分け、グラニュー糖大さじ2入れ固くメレンゲを作る

  3. 3

    黄身にグラニュー糖大さじ2入れ白っぽく滑らかになるまでよく混ぜ油、水、バニラエッセンスを入れる

  4. 4

    振るった薄力粉とアーモンドプードルを入れよく混ぜる

  5. 5

    3に2のメレンゲの1/3入れ泡を潰さないように切るように混ぜる

  6. 6

    5を2に入れふんわりと気泡を潰さないように混ぜる

  7. 7

    オーブンを180℃に余熱しておく

  8. 8

    ■ボーダー柄の場合
    生地を二等分し、半量にお好きなパウダーや食紅を入れ混ぜ絞り袋に入れる。もう半量も絞り袋に入れる

  9. 9

    ■色生地と色つけてない生地を交互にボーダーに1で準備した型に絞って柄を付けていく

  10. 10

    ●ドットの場合
    ドットの大きさや間隔で変わりますが
    生地の1/5程度取り分けパウダーや食紅で色を付け
    絞り袋に入れる

  11. 11

    ●色付けしてない4/5の残りの生地を1の準備した型に流しこみ10を生地に先だけ刺すようにまっすぐに絞りドット柄を作る

  12. 12

    ※いっぺんに柄を作りましたが生地がへたるので型ごとに柄を作るのをおすすめします
    ・柄の例として

  13. 13

    オーブン180℃で5~10分焼く
    様子みながら

  14. 14

    焼きあがったら少し上から型ごと落とし
    ラップを必ずぴったりとして冷ます
    1時間くらい

  15. 15

    ラップに焦げた部分がついて取れるのでラップをそっと取る
    きれいな色で柄が現れます♡

  16. 16

    生クリームにグラニュー糖、練乳を入れてよく混ぜておく
    お好みでパウダーやフルーツなど

  17. 17

    お好みのサイズのロールのサイズになるよう生地をカットして

  18. 18

    ラップの上に生地をのせ生地にクリームを塗りクルクル巻いてラップで固定して冷蔵庫へ

  19. 19

    お好きな幅でカットすれば完成!

  20. 20

    ※ボーダーはドットのように生地を型全面に流し込んだ上からでも出来ました

コツ・ポイント

基本はシフォン生地で色を付けただけです
小さいロールにするほど生地を薄めに作る
金口はドットは丸5㎜でボーダーは平らなやつ使いました
柄をキレイに出すために焼き色の付いたのを取るためにきっちり気泡が入らないようにぴったりと

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あぽももこ
あぽももこ @apomomoko
に公開
ダイエットをきっかけに食の大切さを知り、ダイエットインストラクターの資格取得!『体は食べ物で作られる』をもっとうに-10キロ維持中(笑)専業農家で育ち野菜の知識などは祖母から教わったものです。つくれぽ、めっちゃうれしくて一人一人読んで見てお返事したいので遅くなったらごめんなさい><ブログもやってるので良かったら♪http://blog.livedoor.jp/apomomoko/
もっと読む

似たレシピ