煮干醤油だれと煮干香味油で♪特製和え玉

風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437

煮干しの風味とパツパツ麺が○。トッピングも豪華で、有名店の味にも負けない味!煮干しラーメン屋定番の和え玉が自宅で楽しめる

このレシピの生い立ち
数々の煮干しラーメン屋さんの和え玉のトッピング等を真似してみました。自宅で本格 和え玉をご賞味ください

煮干醤油だれと煮干香味油で♪特製和え玉

煮干しの風味とパツパツ麺が○。トッピングも豪華で、有名店の味にも負けない味!煮干しラーメン屋定番の和え玉が自宅で楽しめる

このレシピの生い立ち
数々の煮干しラーメン屋さんの和え玉のトッピング等を真似してみました。自宅で本格 和え玉をご賞味ください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1玉分
  1. 麺(ヌードルメーカー で制作) 1玉
  2. 醤油だれ( レシピID:19600748 ) 適量
  3. 香味油( レシピID:19771191 ) 適量
  4. 紫玉ねぎ(粗みじん切り) 少々
  5. 小ねぎ(小口切り) 少々
  6. 乾燥岩のり 少々
  7. チャーシュー角切り( レシピID: 19597502 ) 少々
  8. 煮干し(魚粉) 少々

作り方

  1. 1

    醤油だれを作る。
    数日前に仕込んでおく

    醤油だれ( レシピID:19600748 )

  2. 2

    香味油を作る
    数日前に仕込んでおく

    香味油( レシピID:19771191 )

  3. 3

    チャーシューを作る
    前日までに仕込んでおく

    チャーシュー( レシピID:19597502 )

  4. 4

    ヌードルメーカーで麺を作る。加水率33%1.3ミリ中細ストレート丸麺。小麦粉500g塩3.5gかんすい6g水165ccに

  5. 5

    冷蔵庫で一晩寝かす

  6. 6

    煮干し数匹の頭とはらわたと骨を取り除き、すり鉢などを使い魚粉を作っておく

  7. 7

    トッピングを用意し、麺茹での用意。紫玉ねぎは、1時間前に作ってラップをせずに放置しておく

  8. 8

    麺を茹で、
    タレと香味油を適量(お好み)入れた器に盛り付け、トッピングを飾れば

  9. 9

    完成

コツ・ポイント

タレと油の量は多いとしょっぱかったり、しつこかったりするので、注意して。よく混ぜて食べる。魚粉は食べる直前に作る。麺は固め。自家製麺が美味しいです。本物の岩のり使用。麺はマルタイ棒ラーメンでも良いです。玉ねぎは1時間前に切っておくと辛味減少

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437
に公開
計量などは嫌いで、適当料理だけど、センスはあると思ってます。笑。材料を妥協せずすぐ豪華にしたがります。なんだかんだで定番メニューばかり作っている気がします。家族が貸農園で野菜を作っているので新鮮野菜を使って作りたいです。ラーメン食べ歩きも趣味なのですが、最近、作る方にもハマってしまい紹介しようと思いクックパッドを始めました。よろしくお願い致します。目指せ100レシピ!
もっと読む

似たレシピ