昔からの博多の味 かしわご飯

無添加生活♪
無添加生活♪ @cook_40146203

残りはおにぎりにして、お弁当や、ピクニック、運動会などにも大活躍です。親鳥のもも肉は噛めば噛むほど旨みが出ます!
このレシピの生い立ち
炊き込みごはんが大好きな主人と子供のために、70歳のおばあちゃんから習って、我が家の味をアレンジして、作ったレシピです。

昔からの博多の味 かしわご飯

残りはおにぎりにして、お弁当や、ピクニック、運動会などにも大活躍です。親鳥のもも肉は噛めば噛むほど旨みが出ます!
このレシピの生い立ち
炊き込みごはんが大好きな主人と子供のために、70歳のおばあちゃんから習って、我が家の味をアレンジして、作ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯三合分
  1. 3合
  2. 釜の目盛り
  3. 鳥のもも肉 1枚
  4. 人参 1/2本
  5. 油揚げ 2枚
  6. ☆醤油 大さじ2.5
  7. ☆薄口醤油 大さじ1
  8. ☆砂糖 小さじ1
  9. ☆料理酒 大さじ2
  10. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    釜に研いだ米三合を入れます。通常通りの目盛りに合わせて、水を入れますが、気持ちはほんの少し線の下の方に合わせた方がよい。

  2. 2

    親鳥のもも肉をできるだけ小さく切り、人参は短めの千切り、油揚げは小さく切って、具を作ります。

  3. 3

    ☆の調味料を具の中に入れて、混ぜます。

  4. 4

    具を釜に入れて、軽く混ぜます。

  5. 5

    炊飯ジャーはメニューの炊き込みごはんにセットして、炊きます。メニュー欄に『炊き込みごはん』ない場合、白米でもできます。

  6. 6

    出来たご飯を混ぜます。こげが美味しそうに出来てますよ

  7. 7

    炊きたてはそのまま茶碗に盛り付けて、いただきます。残りはおにぎりにして、冷凍保存出来ます。

コツ・ポイント

親鳥を使うことで、とてもコクが出る炊き込みごはんになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
無添加生活♪
無添加生活♪ @cook_40146203
に公開
できるだけ、体に悪い添加物を摂取しないようにレシピを考えています。無添加生活を目指してます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ