作り方
- 1
保存瓶を煮沸殺菌する。
- 2
黒人参の皮を剝き、長さ4㌢ぐらいの拍子切りにする。
ビーツは櫛形に切る。 - 3
ナベに水、塩、黒人参(ビーツ)を入れ火にかける。
歯応えが残る程度に茹でる。茹で汁も使うのでアクはすくう。 - 4
熱いうちに黒人参(ビーツ)を瓶に詰め、茹で汁を材料の7分目まで注ぐ。
- 5
スパイス類を入れ、黒人参(ビーツ)が隠れるまでビネガーを注ぎ、蓋をする。ビネガーはリンゴ酢でも良し。
- 6
冷めたら冷蔵庫へ入れ3日ぐらい置いてから食す。
- 7
そのまま料理に添えたり、キャロットラペに混ぜたり、ポテトサラダに混ぜたり、カレーの薬味にしたり、
- 8
圧力鍋で蒸したひよこ豆をフォークで潰し、刻んだピクルス、クリームチーズ(水切ヨーグルト)粒マスタードでスプレッドに
コツ・ポイント
茹でる硬さはお好みですが、串がやっと刺さるくらい、固すぎず柔らか過ぎずが良いと思います。
意外とピクルス液の色が酷似。なので蓋に名前ラベル貼ってます。
ウチは冷蔵庫で数ヶ月平気で置いてますが、管理状態にも因るのでそのあたりは自己責任で。
似たレシピ
-
貧血に☆ビーツとにんじんのピクルス 貧血に☆ビーツとにんじんのピクルス
ビーツは「食べる血」と言われるくらい、また薬膳では、にんじんにも血を作る作用があると言われ、貧血さんにオススメです! kupipu_rin -
【スウェーデン】ビーツのピクルス 【スウェーデン】ビーツのピクルス
生のビーツを使った、自家製ビーツのピクルスはやみつきになります!付け合わせやサラダ、お酒のお供にも!つくれぽ有難う! Anna⭐︎Lund -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20275915