柿のシフォンケーキ

りこりこ姫
りこりこ姫 @cook_40233886

季節に合わせて柿で作ってみました。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキ作り大好きな私が秋にぴったりのシフォンを作りました。

柿のシフォンケーキ

季節に合わせて柿で作ってみました。
このレシピの生い立ち
シフォンケーキ作り大好きな私が秋にぴったりのシフォンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵Mサイズ 4個
  2. きび砂糖 70g
  3. 薄力粉 80g
  4. ひとつまみ
  5. サラダ油 大さじ2
  6. 柿のピュレ 25ml位
  7. 25ml

作り方

  1. 1

    柿のピュレ

    柿の皮を剥いてタネを取り、レモン汁少々入れフードプロセッサーなどでまわします。熟した柿の方が回りやすい。

  2. 2

    回らない時は少し水を加えて回してください。

  3. 3

    ピュレを生地に入れて、残ったものは鍋に入れ砂糖とレモン汁を加えて加熱してジャムにします。盛り付けの時に添えて。

  4. 4

    冷蔵庫に入れておいた玉子を卵白と卵黄に分けます。(玉子が冷たい方がメレンゲがうまく立ちます。)

  5. 5

    卵黄にきび砂糖の半分量を入れ泡立器で混ぜます。そこにサラダ油を入れ混ぜ柿のピュレと水、粉を振るいながら入れて混ぜます。

  6. 6

    卵白にひとつまみの塩を入れてハンドミキサーの強で泡立てメレンゲを作ります。塩を入れる事でメレンゲが立ちやすくなります。

  7. 7

    少し泡立ってきたら、残りのきび砂糖を三回に分けて入れ、その都度混ぜ、角が立つくらいまで混ぜ続けます。

  8. 8

    卵黄の方の生地に、メレンゲを一すくい入れて泡立て器でよく混ぜます。

  9. 9

    その生地をメレンゲの方のボールに全部入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

  10. 10

    ここでは泡を消さない様にさっくりと、でも手早く綺麗に混ぜ合わせて下さい。

  11. 11

    シフォン型に生地をゆっくりと全部入れて、底をトントンと数回、台などに打ち付けます。

  12. 12

    予め180度に予熱してあるオーブンに入れ、170度で30分焼きます。

  13. 13

    (家庭用オーブンは開閉時に温度がすぐ低くなってしまうので、実際に焼く温度よりも少し高めに予熱しておくといいですよ♪)

  14. 14

    焼きあがって生地に串を通して何もついて来なければOKです。

  15. 15

    生地がまだ付いてくるようならば、追加で様子をみながら何分か焼きます。

  16. 16

    その際、必要ならばアルミホイルを上にかぶせください。表面の焼き過ぎを防げます。

  17. 17

    焼きあがったら一度、台などに軽く落とします。焼き縮みを防げます。その後すぐワインのボトルなどに逆さにして刺し冷まします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りこりこ姫
りこりこ姫 @cook_40233886
に公開

似たレシピ