妖怪ウォッチ ウィスパー*キャラ弁

大人気!妖怪ウォッチからウィスパーのキャラ弁。材料はシンプルに作ってみました。海苔切りのコツも紹介しています♪
このレシピの生い立ち
息子達がハマっている妖怪ウォッチ。ブログにも作り方のリクエストを頂いたので。シンプルな材料で作ってみました。
妖怪ウォッチ ウィスパー*キャラ弁
大人気!妖怪ウォッチからウィスパーのキャラ弁。材料はシンプルに作ってみました。海苔切りのコツも紹介しています♪
このレシピの生い立ち
息子達がハマっている妖怪ウォッチ。ブログにも作り方のリクエストを頂いたので。シンプルな材料で作ってみました。
作り方
- 1
ご飯をラップに包んで体の形に握ります。
卵型から上下をつまみ出す感じですが卵型でも大丈夫だと思います^^
- 2
冷めたらおかずと共に詰めます。
- 3
海苔で顔パーツを作って貼り付けます。
海苔の切り方は後半でじっくり説明しますね!
- 4
スライスチーズを丸型で抜き、白目の部分を作ります。
- 5
海苔をパンチで抜き白目に重ね、ハムで舌を作ります。
- 6
手はスライスチーズをきゃらっぱで抜き、ずらして2度抜きして余分な所をカット。サラスパやおかずで手を固定すれば完成♪
- 7
これは頭にクリームピックを付けたバージョンw手や舌は省略しちゃっても大丈夫だと思います^^
- 8
*ここからは海苔パーツのカットについて*
- 9
フリーハンドのコツは海苔の幅を広げた時に口の幅になるようおにぎりに合わせて切っておいて海苔いっぱいに使って切ります。
- 10
周囲が切れたら内側をカットして広げたら完成です。
目の部分も同じ方法でカットしています。
- 11
*型紙使用の場合*
- 12
オーブンシートにおにぎりに合わせて顔を書きます。
絵心がない場合はおにぎりの大きさに合わせてイラストを印刷しちゃっても - 13
イラストを海苔と重ねでデザインナイフでイラストに合わせてカットする方法もあります。
- 14
口を一気に切るのが難しかったらこんな風に別に切って貼る時に少し重ねて貼っても大丈夫ですよ!(縮むので必ず重ねて)
- 15
ゆで卵で作っておかずにもいいですよ♪
ジバニャンレシピID : 19613185 - 16
真ん丸おにぎりバージョン♪
コツ・ポイント
パーツは少ないのですが初心者さんにも海苔切りが難しいかも。前日に切っておいてもいいと思います。ブログではもっと詳しく紹介しています。http://momo-obentou.blog.jp/archives/42314576.html
似たレシピ
その他のレシピ