ふっくら色鮮やか♪グリーンピースで豆ご飯

ちゃぐま3588
ちゃぐま3588 @cook_40264270

プリッと鮮やかな緑色、グリーンピースの風味が楽しめます♪ 米、グリーンピース、塩の3つでも出来ます。おかわり間違いなし☆
このレシピの生い立ち
旬のグリーンピースを使ったご飯は格別!旬の食材をより美味しくいただこうと考えました。グリーンピースの皮がピーンと張った、鮮やかな緑色のご飯は見た目にも美しく、豆の豊かな香りも楽しめます♪

旬が過ぎても、冷凍のグリーンピースでお試しあれ!

ふっくら色鮮やか♪グリーンピースで豆ご飯

プリッと鮮やかな緑色、グリーンピースの風味が楽しめます♪ 米、グリーンピース、塩の3つでも出来ます。おかわり間違いなし☆
このレシピの生い立ち
旬のグリーンピースを使ったご飯は格別!旬の食材をより美味しくいただこうと考えました。グリーンピースの皮がピーンと張った、鮮やかな緑色のご飯は見た目にも美しく、豆の豊かな香りも楽しめます♪

旬が過ぎても、冷凍のグリーンピースでお試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. グリーンピース 正味250g(さやつき500g)
  3. 500cc
  4. 大さじ3
  5. 小さじ1(6g)
  6. 昆布 3g(3cm×10cm)

作り方

  1. 1

    鞘つきのグリーンピースはさやから出しておく。
    ※鞘がないものは、ここは省略

    お米は研いでおく。

  2. 2

    小鍋に水、塩を入れて、沸騰したら、グリーンピースを加え1分半、茹でる。火が通ると、沈んでいたグリーンピースが浮いてくる。

  3. 3

    茹でたグリーンピースは直ぐにとりだし、鍋に残ったゆで汁に3等分程にカットした昆布を入れ、『弱火』で5分煮出す。

  4. 4

    炊飯器の釜に1.のお米と酒、3.の『ゆで汁➕だし汁』を白米3合の線の所まで入れる。昆布もいれる ※水加減はここで調整!

  5. 5

    4.で残った『ゆで汁➕だし汁』を2.のグリーンピースに加え、漬けておく。お米が炊き上がる直前に水切りをしておく。

  6. 6

    ご飯が炊き上がったら、昆布を取り除き、5のグリーンピースを炊飯器の釜に加え、混ぜないで直ぐに蓋をして10分蒸らす。

  7. 7

    10分蒸らした後、グリーンピースを潰さないようさっくり混ぜれば、出来上がり!!

コツ・ポイント

茹でておいたグリーンピースを炊き上がったご飯に入れて10分蒸すだけ!炊飯器で簡単にできます。

5.でグリーンピースを漬ける際、多少、皮に皺があっても、このやり方なら仕上りは皮もピーンと張ってキレイです。

2.の豆の茹で過ぎも注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃぐま3588
ちゃぐま3588 @cook_40264270
に公開

似たレシピ