クリームシチュー多めでもすぐにペロッと☆

チェックのミニくま
チェックのミニくま @cook_40054758

ホワイトソースから作るシチューです♪少しだけ時間はかかりますが、作業じたいは簡単です!
このレシピの生い立ち
料理教室でシチューを習いましたが、作るうちにどんどん自己流になっていきました。材料が決まってきたのでアップします。

クリームシチュー多めでもすぐにペロッと☆

ホワイトソースから作るシチューです♪少しだけ時間はかかりますが、作業じたいは簡単です!
このレシピの生い立ち
料理教室でシチューを習いましたが、作るうちにどんどん自己流になっていきました。材料が決まってきたのでアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8皿分
  1. ブロッコリー 1個(270g位)
  2. 白菜 1/4株
  3. ニンジン 1本
  4. じゃがいも 3個(270g位)
  5. 鶏肉 1枚(250g〜300g)
  6. 塩コショウ 1振り
  7. オリーブオイル・グレープシードオイル等 小さじ1
  8. コンソメ 2個
  9. 800㏄
  10. (ホワイトソース) 
  11. 薄力粉 大さじ5
  12. バター 50g(バターとマーガリン半々なら30g)
  13. オリーブオイル・グレープシードオイル等 大さじ3(バターとマーガリン半々なら大さじ2)
  14. 牛乳 400㏄
  15. 塩コショウ 1振り
  16. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    野菜類を洗い皮のあるものは皮を剥ぎ切る。大きいボウルに入れておくが、ブロッコリーだけ別のボウルに入れておく。

  2. 2

    ブロッコリーを茹でる為に小鍋に湯を沸かす。私は塩茹でにしています。

  3. 3

    鶏肉を切り塩コショウをしたら大きいフライパンにオイルをしき表面の色がかわる迄炒める。炒めたら皿に出しておく。

  4. 4

    小鍋の水が沸騰したらブロッコリーをお好みの硬さ迄茹でる。茹でたらざるにあけボウルで水滴を受ける。

  5. 5

    鶏肉を炒めたフライパンにブロッコリー以外の野菜を全部入れ水コンソメを入れ蓋をして煮込みはじめる。

  6. 6

    ホワイトソースを作る。薄力粉とバターとオイルを深くて大きい鍋に入れ木べらで炒める。

  7. 7

    さらさら沸々として粉のにおいがしなくなったら牛乳をまず200㏄入れ混ぜる。とろみがついたら次に100㏄入れ混ぜる。

  8. 8

    とろみがついたら最後に100㏄入れ混ぜる。とろみがついたら塩コショウと塩をして味を整える。ホワイトソースの出来上がり。

  9. 9

    野菜を煮込んでいたフライパンに先程炒めた鶏肉を入れあと5分位一緒に煮込む。

  10. 10

    野菜と鶏肉が煮込み終わったらスープだけをお玉ですくい先程のホワイトソースの中に入れる。だいたいお玉7〜8杯位でよい。

  11. 11

    そうしたら鍋に火をつけスープとホワイトソースを木べらで混ぜ一体化する迄混ぜる。

  12. 12

    混ざったらブロッコリーを入れ混ぜ少し温める。

  13. 13

    最後に一旦火を切りフライパンの中にある煮込んだ野菜・肉をお玉ですくい入れる。良く混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

私はブロッコリーの芯も使います。外側の硬いところを落として1㎝角に切っています。ニンジンとじゃがいもも1㎝角に切っています。野菜類の煮込みはフライパンで柔らかくなる迄煮ます。鶏肉はもも肉を使いました。お好みで皮を剥いでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チェックのミニくま
に公開
ビッキーズさんへせっかくリアクションくださったのにれぽ削除再送申し訳ありません🙇‍♀️お相手が不安になるような言葉を使ってしまったと反省しています。もし良かったらおこがましいのですが、リアクションまたくださったらありがたいです。そうしたら此方を見てくださったのかな?と思い此方の文章は消しますね。しーCの油揚げの油抜きにれぽ削除再送しました。お手数ですがよろしくお願いします🙇キッチンにいらしてくださり誠に有難うございます🎶これからは、家族の健康の為に主に柔らかく油の無い食事を作って行くと思います。個別に後から油を追加する等の事は出来るかと思いますが、油を使用して炒める等の調理法が出来なくなると思います。大好きでお世話になっているレシピのいくつかはお借りする事が難しくなりそうです。お世話になるレシピはノンオイル中心になりそうですが、これからも宜しくお願いします💖いつも、有難うございます✨
もっと読む

似たレシピ