かにかまと大葉の焼売

うらなり
うらなり @cook_40037396

夏は大葉でさっぱりと
このレシピの生い立ち
大葉がたくさんあったので。
今回は焼売の皮が売切れだったので、餃子の皮を使いました。

かにかまと大葉の焼売

夏は大葉でさっぱりと
このレシピの生い立ち
大葉がたくさんあったので。
今回は焼売の皮が売切れだったので、餃子の皮を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽肉 200g
  2. かにかま 4本
  3. 大葉 10枚
  4. 小さじ1
  5. 少々
  6. 胡椒 少々
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. 焼売の皮 10枚

作り方

  1. 1

    かにかまは1cmに切り、ほぐしておく。大葉は洗って水気を切り、軸を取って縦半分にし、横の千切りにする。

  2. 2

    挽肉に酒、塩胡椒、片栗粉を加えてしっかり練る。

  3. 3

    かにかまを加えて更によく混ぜる。

  4. 4

    大葉を加えて均一になるようさっと混ぜる。

  5. 5

    皮に包む。親指と人差指で輪を作り、焼売を回すように形を整えながらバターナイフなどで上から押付けるときれいに成形できる。

  6. 6

    蒸し器で10~15分蒸す。クッキングシートを敷き、間隔をあけるとくっつかない。レンジでもOK。

  7. 7

    ポン酢や生姜醤油でどうぞ。

  8. 8

    皮やタネが余ったら雲呑型に包んで冷凍しておくと便利。スープやラーメンの具に便利。

コツ・ポイント

大葉は変色しやすいのでタネを包む直前に混ぜ、長時間加熱しないよう注意ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うらなり
うらなり @cook_40037396
に公開
手抜き大好き、掃除は苦手。 味見と称したつまみ食いがもっぱらの日課です。 レシピは気分で改廃してます。悪しからず…
もっと読む

似たレシピ