タラバガニのレタス炒飯

お正月に使って余った、タラバガニを使って美味しいレタス炒飯を作って見ました。また、これにぴったりな中華スープも紹介します
このレシピの生い立ち
美味しい炒飯を食べたいと思い、お正月に余ったタラバガニを使って極上の炒飯を作って見ました。
また、これにぴったりな中華スープも紹介します。
タラバガニのレタス炒飯
お正月に使って余った、タラバガニを使って美味しいレタス炒飯を作って見ました。また、これにぴったりな中華スープも紹介します
このレシピの生い立ち
美味しい炒飯を食べたいと思い、お正月に余ったタラバガニを使って極上の炒飯を作って見ました。
また、これにぴったりな中華スープも紹介します。
作り方
- 1
冷凍タラバガニボイルを足2〜3本を前日より自然解凍します
- 2
人参とネギをそれぞれみじん切りします
- 3
お米2合通常の水位に合わせてから、大さじ2杯分の水をすくって除きます。
それに醤油を大さじ2杯分加えて炊き上げます。 - 4
炊きあがったご飯のスイッチを切り、みじん切りの人参とネギを加えて軽く混ぜ合わせて蒸らします。
- 5
レタス3枚程度を手でちぎって水に晒して洗ったものを用意します。
- 6
フライパンにごま油大さじ2を入れて、
ご飯を入れてパラパラに炒めます。 - 7
前日より解凍したタラバガニの解凍で出たタラバガニのエキスと半分のほぐした身を加えてさらに軽く炒めます。
- 8
器の盛り付けた時用のタラバガニの身も、ほぐして用意します。
- 9
先ほどのフライパンにウエイバー大さじ1を加えてレタスを加えて軽く炒め塩コショウで味を整えてください。
- 10
お茶碗に炒め終わった炒飯を入れて、ひっくり返してお皿の盛ります。
その上に盛り付け用のタラバガニを加えて完成です! - 11
中華スープ
残った身タラバガニの殻で出汁を取り
椎茸は薄切りしてレタスを加えてウエイバー1を入れ塩コショウで味を整えます - 12
沸騰させ火を切ってから、溶き卵を少しづつ回し入れます。
器にネギを入れスープを注いで完成です。 - 13
今回使った中華だしはこれです。
「ウエイバー」
コツ・ポイント
タラバガニを解凍して出たタラバガニエキスの入った解凍液を加えてタラバガニの風味を最大に活かした炒飯です。
ご飯に色々混ぜる事をあえてしない事で、タラバガニが味わえると思います。
是非お試しくださいね〜♪(o^^o)
似たレシピ
その他のレシピ