イタリア人直伝!爽やかオレンジのリゾット

日本人の感覚だと白米とオレンジの組み合わせなんてどうなの?!という感じですが、これがとっても美味しい!おもてなし料理に!
このレシピの生い立ち
イタリア人が普段食べているリアルなイタリアンのレシピ満載のブログ、AmicaMakoイタリアンスタイルhttps://www.blog.amiacmako.comも合わせてどうぞ!美しい写真とともにイタリア情報もお伝えしています。
イタリア人直伝!爽やかオレンジのリゾット
日本人の感覚だと白米とオレンジの組み合わせなんてどうなの?!という感じですが、これがとっても美味しい!おもてなし料理に!
このレシピの生い立ち
イタリア人が普段食べているリアルなイタリアンのレシピ満載のブログ、AmicaMakoイタリアンスタイルhttps://www.blog.amiacmako.comも合わせてどうぞ!美しい写真とともにイタリア情報もお伝えしています。
作り方
- 1
レッドオレンジ半分を生絞りします。
- 2
メカジキの皮と骨を取り除きます。
- 3
メカジキは約1cmに角切りします。
- 4
基本の野菜ブロードを茹で、そこへ切り取ったメカジキの皮を入れ、魚のブロードを作ります。
- 5
大き目の厚い鍋にエキストラバージンオリーブオイルを大さじ二杯入れ、そこへ薄切りにした玉ねぎを入れます。
- 6
玉ねぎがしんなりするまで炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、角切りにしたメカジキを入れます。
- 7
さらに、絞ったオレンジ果汁を加えます。2分間そのまま火にかけておきます。
- 8
その間にサフランを準備します。コップにブロードを入れそこへサフラン粉を加えます。スプーンで軽く混ぜサフランを溶かします。
- 9
鍋に生米を加えます。
- 10
お米を軽く炒めます。
- 11
沸騰させておいたブロードを加えます。お米が浸るくらい入れ、減ってきたらまた浸るくらい入れる作業を繰り返します。
- 12
途中、準備しておいたサフラン液を加えます。
- 13
お米を煮ている間に、残っているオレンジ半分を1枚薄くスライスし、半分に切ります。
- 14
さらに、皮の黄色い部分のみ(ピール部分)そいでいきます。白い部分は苦いので、白い部分は取り除きます。
- 15
小口ネギもこの間に刻んでおきます。
- 16
お米に芯まで火が通ったら火を止めます。オレンジの皮と小口ネギと、バターを入れ、お米で覆ってしばらくそのままにします。
- 17
仕上げに小口ネギと輪切りにしたオレンジで飾り付けて完成。
コツ・ポイント
コップにラップをしいて、そこへリゾットを入れてひっくり返して飾り付けると、いっそう美しくなります。イタリアもオレンジは今が旬。見た目にも「え?!リゾットにオレンジ?」と驚かれますし、色鮮やかなのでおもてなし料理としても喜ばれます。
似たレシピ
-
-
イタリア人直伝・甘~いカボチャのリゾット イタリア人直伝・甘~いカボチャのリゾット
イタリア人直伝!あま~いカボチャのリゾット、見た目も黄色くてかわいいので女性ウケ間違いなしです!かぼちゃは夏が旬! イタリア男子ごはん -
-
-
-
本格*カボチャのリゾット〜サフラン風味 本格*カボチャのリゾット〜サフラン風味
南瓜とサフランのコラボがとっても美味しいミラネーゼのアレンジリゾットです♡1人ランチからおもてなしまで是非どうぞ^^ *ai* -
-
-
その他のレシピ