炊飯器で簡単☆お赤飯

soumei☆
soumei☆ @cook_40296358

蒸し器がなくても、炊飯器で簡単にお赤飯が作れます。お祝いやお弁当にも◎
もち米とうるち米が1:1なので食べやすいです。
このレシピの生い立ち
モチモチしすぎないお赤飯が食べたくて。

炊飯器で簡単☆お赤飯

蒸し器がなくても、炊飯器で簡単にお赤飯が作れます。お祝いやお弁当にも◎
もち米とうるち米が1:1なので食べやすいです。
このレシピの生い立ち
モチモチしすぎないお赤飯が食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. もち米 1合
  2. 1合
  3. 小豆 40g
  4. 小さじ1/2
  5. ごま 適量

作り方

  1. 1

    小豆は軽く洗って鍋に入れ、水400mlを加え中火にかける。

  2. 2

    沸騰したら、弱火でコトコトと15分煮る。
    表面にアクがたまったら取る。

  3. 3

    ザルにあげ、小豆と汁を分け冷ます。

  4. 4

    もち米と米は洗ってザルにあげる。

  5. 5

    炊飯器に米と小豆の煮汁、足りない分の水を加え、「おこわ」2合の目盛りに合わせ、小豆も加えて30分浸水させる。

  6. 6

    塩を加え、炊飯する。
    ふつう炊きで大丈夫です。

  7. 7

    炊き上がったら5~10分蒸らし、しゃもじでやさしく混ぜる。

  8. 8

    ごま塩をふったらできあがり。

コツ・ポイント

小豆は普通茹でこぼしをしますが、茹でこぼしなしでもエグ味はないので、一度煮るだけで大丈夫です。

小豆の茹で時間が長いと、炊けた後に腹割れ(豆が割れる)するので、固めに茹でてください。

お米の割合はお好みで、もち米だけでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
soumei☆
soumei☆ @cook_40296358
に公開
おいしいものを食べるのが大好きです☺️
もっと読む

似たレシピ