パリパリチキンソテー(マキシマム使用)

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

鶏皮がパリパリになる秘訣はコレ!
"マキシマム” のスパイシー感がまた食べたくなる味付けです。
このレシピの生い立ち
宮崎が生んだ万能スパイス「マキシマム」は、鶏肉と相性抜群のため、基本のチキンソテーを作りました。

パリパリチキンソテー(マキシマム使用)

鶏皮がパリパリになる秘訣はコレ!
"マキシマム” のスパイシー感がまた食べたくなる味付けです。
このレシピの生い立ち
宮崎が生んだ万能スパイス「マキシマム」は、鶏肉と相性抜群のため、基本のチキンソテーを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉(皮つき) 2枚
  2. マキシマム 適量
  3. オリーブ油 (サラダ油でも) 大さじ1
  4. オニオンソース
  5. 玉ねぎ(薄切り) 1個
  6. 料理酒 75㏄
  7. 75㏄
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. マキシマム お好みで
  10. にんにく(チューブ) お好みで

作り方

  1. 1

    今回は、宮崎の名物の万能スパイス「マキシマム」を使用しました!
    (緑のラベルがノーマル、白のラベルが25%減塩タイプ)

  2. 2

    鶏肉を常温にもどし、白い脂や筋を取り除き、キッチンペーパーで水気を拭く。
    鶏肉の両面にマキシマムを振る

  3. 3

    フライパンに油を入れ弱火にし、鶏肉の皮を下にして置く。鶏肉の上に大皿・水を入れたボウルをのせ10~15分ほど焼く

  4. 4

    ☆ポイント☆
    焼いている間は、
    フライパンの位置を時々ずらして、焼きむらができないようにする(鶏肉はさわらない)

  5. 5

    焼き色がこんがりつき鶏肉のフチが白っぽくなったら裏返し3~5分焼き、皿に取り出す(出てきた肉汁は後で使用)

  6. 6

    フライパンの油を軽くふき、玉ねぎを弱火でしんなりするまで炒め料理酒、水、皿にしみ出てきた肉汁を加え最後にしょうゆを入れる

  7. 7

    鶏肉を食べやすい大きさに切り、オニオンソースを添える
    (オニオンソース無しで、チキンだけでも美味しいですよ)

  8. 8

コツ・ポイント

水を入れたボウルやホーロー鍋でおもしをすると、鶏肉の皮が真っすぐになり、皮がパリッと焼きあがります!(1人分)
エネルギー367Kcal
炭水化物7.1g(糖質6.1g 食物繊維1g)
たんぱく質23g
脂質23.7g
塩分1.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ