簡単♪鮭といくらの炊き込み御飯

梅ミッキー @ume3
炊飯器だけで簡単♪
はらこめし風のごちそう御飯は、大皿で取り分けても!家族が集まる食卓や、ハレの日にもお勧めです♪♪
このレシピの生い立ち
簡単に作れるハレの日の御飯を作ろうと思いました。
ちらし寿司よりも簡単で、ごちそう感のあるはらこめしを参考に、鮭を鍋で煮込まずとも作れるレシピに仕上げました♪
簡単♪鮭といくらの炊き込み御飯
炊飯器だけで簡単♪
はらこめし風のごちそう御飯は、大皿で取り分けても!家族が集まる食卓や、ハレの日にもお勧めです♪♪
このレシピの生い立ち
簡単に作れるハレの日の御飯を作ろうと思いました。
ちらし寿司よりも簡単で、ごちそう感のあるはらこめしを参考に、鮭を鍋で煮込まずとも作れるレシピに仕上げました♪
作り方
- 1
塩鮭に料理酒をかける。
- 2
米は洗う。
炊飯器に、米、●を入れ、水を2合の目盛りまで入れる。 - 3
②にしめじ(石づきを切り落としてほぐす)、塩鮭の順で乗せて炊飯する。
- 4
炊飯後、塩鮭を取り出す。
皮・骨を取り除き、身を粗くほぐす。 - 5
炊飯器に④を戻し入れ、しゃもじでザックリ混ぜ合わせる。
- 6
⑤を器に盛り付け、いくら、青しそ(ねぎ、のり等)をトッピングする。
- 7
【ハレの日にも♪】
大皿で作って、しゃもじで取り分けても!ごちそう感が増します!! - 8
コツ・ポイント
・油揚げがあれば、1〜2枚薄切りで入れると更に美味しいです。
・塩鮭は2切れで約150g使用しました。
・しめじは1/2パックで、約60g使用しました。
・いくらは約60g使用しました。
似たレシピ
-
-
鮭といくらと三つ葉の炊き込みごはん+* 鮭といくらと三つ葉の炊き込みごはん+*
鮭を一緒に炊飯器に入れてとっても簡単にできます^^+*おもてなしにも♪+*トップの写真はいくらなしバージョンです+* アヤピン -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20456238