混ぜて焼くだけ!照り焼き月見つくね

焼き鳥屋さんの味が自宅で!生姜の香りと甘辛ダレでご飯もお酒も進むこと間違いなし!付け合わせの大葉とからしもポイント☆
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べた美味しいつくねが忘れられず、いつか自宅で作りたいと思い、ようやく実現しました!
今回は基本の月見照り焼きですが、今度は他のバリエーションも作ってみます。
混ぜて焼くだけ!照り焼き月見つくね
焼き鳥屋さんの味が自宅で!生姜の香りと甘辛ダレでご飯もお酒も進むこと間違いなし!付け合わせの大葉とからしもポイント☆
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べた美味しいつくねが忘れられず、いつか自宅で作りたいと思い、ようやく実現しました!
今回は基本の月見照り焼きですが、今度は他のバリエーションも作ってみます。
作り方
- 1
鶏ミンチはむね肉よりももも肉を使った方美味しくなります。
生姜はチューブでもいいですが、生がおすすめです。 - 2
ボウルに鶏ミンチと塩を入れて、玉ねぎと生姜を擦りおろして加え、卵、醤油、ケチャップを加えてスプーンなどで混ぜ合わせます。
- 3
軽く混ぜ合せたら、胡椒と片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
- 4
手でこねずにスプーンで軽く混ぜることで、ミンチを潰さず食感が肉肉しくなりますよ。
- 5
フライパンにごま油を入れて、火をつけずにスプーン2つを使ってタネを並べていきます。並べたら中火で焼きます。
- 6
2分ほど焼いたら焼き色がついたものから裏返します。
※空いたスペースで残りのタネを入れて焼いてください。 - 7
裏面にも焼き色がついたら、上下を返しながら5分ほど焼きます。
- 8
全体的に焼き色がついたらものから、順次バットなどに取り出して、すべて焼いていきます。
※焼き時間トータル7-8分程度 - 9
全てが焼けたら、フライパンを洗って【タレの材料】を加えて中火で沸騰させます。
- 10
沸騰して少し煮詰まってきたら、つくねを戻し入れてタレと絡ませます。
- 11
お皿に盛りつけたら、いりごまと刻んだ大葉、お好みでからしや卵黄を添えたら完成です♪♪
コツ・ポイント
◎ミンチはむね肉ではなくもも肉がおすすめです。
◎タネは手でこねずに、スプーンで混ぜるようにする。
◎つくねに味つけをしているので、タレは煮詰めすぎないようにしてください。
◎からしをつけて食べるのがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
柔らかコッテリ♪簡単ブリの生姜照り焼き 柔らかコッテリ♪簡単ブリの生姜照り焼き
生姜で臭みを消し、粉をまぶすことで味絡みよく柔らかく仕上がります。甘辛のコッテリ味でご飯が進むこと間違いなし! kouayaa -
-
その他のレシピ