ホームベーカリーでカフェラテロール

コーヒー風味のロールパンにチョコチップをたっぷり入れてアイシングをして完成。
このレシピの生い立ち
パン教室で習ってきたレシピを、HBとインスタントコーヒーで簡単にできるようアレンジ。
ホームベーカリーでカフェラテロール
コーヒー風味のロールパンにチョコチップをたっぷり入れてアイシングをして完成。
このレシピの生い立ち
パン教室で習ってきたレシピを、HBとインスタントコーヒーで簡単にできるようアレンジ。
作り方
- 1
インスタントコーヒーは、ティースプーン約2杯(6g)に、お湯70 ccで作り、少し冷ます。
- 2
冷ましたインスタントコーヒー、牛乳を計量する。
- 3
HBに、全部入れて、パン生地コース。
- 4
- 5
ベンチタイム 5分。パン生地の表面が乾燥しないように霧吹きする。
オーブンペーパーをかけておく。 - 6
A4のコピーペーパーほどに伸ばす。綿棒の使用をオススメします。
- 7
チョコチップを全体に散らす。ロールパンの巻き始めをしっかりギュッと巻く。
- 8
スケッパーで10等分に切る。チョコが溶けて、オーブンシートにつくのを避けるため、アルミカップの上に切ったパンを置く。
- 9
二次発酵は、30分。
20分ほど経過したらオーブンの予熱を開始する。 - 10
焼き時間 180度で予熱して、180度で、13分程度。
- 11
- 12
完全に冷えたら、粉砂糖にインスタントコーヒーをティースプーン2杯ほどいれて溶かしたアイシングをかける。
- 13
※強力粉は、日清のカメリヤ強力粉か、カメリヤスペシャル強力粉を使用しています。
- 14
パン教室では、スーパーキングを使用していましたが、カメリヤ強力粉で十分美味しくできると思います。
- 15
※もとの分量は、
卵30g、
牛乳130g、
★インスタントコーヒー40gでした。 - 16
にわか調べによると、卵の黄身にはパンの老化を防ぐ作用があるため、入れたりするようです。先生のレシピでは
- 17
卵を入れていますが、面倒なので私は省いてます。
コツ・ポイント
パン生地が乾燥しないように霧吹きをこまめにして下さい。
似たレシピ
-
HB☆コーヒー生地のシナモンロール HB☆コーヒー生地のシナモンロール
生地もアイシングにもコーヒーを使用しているのでコーヒー味のシナモンロールパンです!朝食にもおやつにもぴったりです! shibasaya -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ