ふっくら割らずに♪絶品スフレチーズケーキ

reiko*oven
reiko*oven @cook_40298254

ID20450236「ぱっくり割れない~」の完結編☆下火対策を更に強化!ふっくら♪割らずに♪縮まない理想のスフチに挑戦!

このレシピの生い立ち
前回の「ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ」を、皆さんとても綺麗に焼かれていたので、皆さんの理想のスフチにお応えすべく、下火調整が難しいふんわり軽いスフチのレシピも考案してみました♪

ふっくら割らずに♪絶品スフレチーズケーキ

ID20450236「ぱっくり割れない~」の完結編☆下火対策を更に強化!ふっくら♪割らずに♪縮まない理想のスフチに挑戦!

このレシピの生い立ち
前回の「ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ」を、皆さんとても綺麗に焼かれていたので、皆さんの理想のスフチにお応えすべく、下火調整が難しいふんわり軽いスフチのレシピも考案してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm 底取れ丸型
  1. クリームチーズ(フィラデルフィア) 160g
  2. 生クリーム(35%) 100g
  3. 牛乳 60g
  4. バター 15g
  5. 卵黄 50g
  6. 卵白 110g
  7. 砂糖 60g
  8. レモン 5g
  9. 薄力粉 30g
  10. 仕上げ用アプリコットジャム 大さじ2
  11. ジャムに加える水 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    今回の下火対策では、ダイソーのシリコン丸型19cmを3個重ねて使用します!(柔らかいので重なります♪)

  2. 2

    そして、更に①のシリコン丸型3つを重ねた中に、18cmの丸型をはめ込み、下火対策の準備をしておきます。

  3. 3

    生地の作り方は、ID20450236「ぱっくり割れない!絶品スフレチーズケーキ」工程①~⑭まで同じ♪焼成から以下説明します

  4. 4

    100℃に予熱したオーブンに入れ、100℃で60分焼いて、1度バットごと取り出す。

  5. 5

    更に、下火対策用の18cmのケーキ型に④の生地の入った型をそ~っと入れ、湯の入ったバットに戻し、用意した天板に乗せる。

  6. 6

    オーブンの天板を逆さにセットし直し、その上に⑤を乗せる。(ここで、天板2枚重ねになります。)

  7. 7

    オーブンを200℃に上げ13分焼く。後半5分位から焼き色がついていくので、様子を見て途中で型の向きを変える。

  8. 8

    焼けたら、オーブンを切り、30秒ほど扉を開けて余分な熱を逃がす。(放置中に膨らみすぎを防ぎ、割れや側面のシワを防止する)

  9. 9

    再び扉を閉めて、そのまま30分。生地がゆっくり下がって落ち着くまでオーブン内に放置しておく。

  10. 10

    アプリコットジャムを塗る場合、ここで準備。ジャム大さじ2に水小さじ1/2を入れ、レンジか小鍋で温め茶漉し等で濾しておく。

  11. 11

    30分後、生地が落ち着いてきたらバットごと取り出して、そのままアプリコットジャムを塗る。

  12. 12

    ジャムを塗ったら、グラスやコップ等を台にしてそっと型から外す♪

  13. 13

    ふんわりスフチの完成です(*´∀`)♪こちらはこのまま、アツアツでもフワシュワで美味♪5~6時間冷やすと更に絶品!

  14. 14

    カット面です♪冷蔵庫に入れても、ほとんど高さも変わりません(*´ω`*)

  15. 15

    補足①底板は、焼成後すぐに召し上がる場合は無理に外さないで下さい。そのままカットしてケーキサーバーやナイフで、

  16. 16

    底を剥がすように取り分ける方が良いです。(フワシュワすぎて潰れてしまいます…)

  17. 17

    補足②底板を取る場合は、スフチを冷蔵庫でしっかり冷やした後で、お皿にオーブンペーパーを敷き、ケーキの表面に当てて

  18. 18

    ひっくり返し、底板とオーブンペーパーを取る。乗せたいお皿やトレーなどを底に当ててもう1回返し、最後にアプリコットジャムを

  19. 19

    塗ると良いですよ♪

  20. 20

    補足③スフチを割らずに焼くには、横火・下火の調整がとても難しく繊細です。石窯ドームで焼いていますが、ガスオーブン等では

  21. 21

    火力が強すぎ、更に独自の対策など必要になるかと思われます。全てのオーブンには対応致しかねますのでご了承下さい。

  22. 22

コツ・ポイント

下火対策として色々考えましたが、シリコン型(ダイソー¥200商品)がとても使い勝手が良く、オーブンによってシリコン型を増やしたり減らしたりするだけで下火の微調整が可能!下火対策として統一し易いのでは…と考えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reiko*oven
reiko*oven @cook_40298254
に公開
趣味で楽しむパンやお菓子作り♪日々、美味しく作りたくてオーブンと格闘しながらレシピを紐解き研究中。使用オーブン→石窯ドームER-SD7000/RinnaiガスオーブンRCK-10ASレシピは時々見直していますので、最新のものをご覧になってください。*インスタ*https://www.instagram.com/reiko.ovenlife/
もっと読む

似たレシピ