ブロッコリーの茎と小松菜のツナマヨ

ずぼら親父 @cook_40282104
ブロッコリーの茎の千切りと小松菜をレンジで蒸して、ツナマヨと合わせる節約レシピ。
このレシピの生い立ち
ブロッコリーの茎は太くてけっこうな重量がある。捨ててしまうのはもったいないので、千切りにして葉菜と組み合わせてツナマヨで和えるレシピを考えてみた。
ブロッコリーの茎と小松菜のツナマヨ
ブロッコリーの茎の千切りと小松菜をレンジで蒸して、ツナマヨと合わせる節約レシピ。
このレシピの生い立ち
ブロッコリーの茎は太くてけっこうな重量がある。捨ててしまうのはもったいないので、千切りにして葉菜と組み合わせてツナマヨで和えるレシピを考えてみた。
作り方
- 1
ブロッコリー1房分の茎です。
- 2
ブロッコリーの茎の太い部分は、皮を剥いてから、スライサーと包丁を使って千切り状態にします。
- 3
小松菜は良く洗って、3cm 幅に切ります。
- 4
キッチンポリ袋に、【2】と【3】、塩を 100g 当たり2g(今回は4g)加えてよく混ぜます。
- 5
電子レンジで 600W、100g 当たり 1 分(今回は 2 分)加熱します。
- 6
レンジから取り出して、ミトンでもみもみして5分放置します。水が出てくるので、ポリ袋ごと水を絞りだします。
- 7
熱いうちに容器に移します。
- 8
ツナ缶を汁ごと加えます。
- 9
さらにマヨネーズを加えます。
- 10
しっかり混ぜて完成です。適宜、黒胡椒を振っていただきます。
コツ・ポイント
葉菜を湯通しする代わりに、電子レンジで 600W、100g 当たり 1 分加熱します。
小松菜の代わりに、キャベツや白菜でも OK です。
似たレシピ
-
-
小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ” 小松菜のツナマヨ和え”コマツナマヨ”
とっても簡単!小松菜のおひたしとツナマヨを組み合わせただけです。ツナと和えることで小松菜のエグみがかなりなくなりますよゆうぽんの奥サマ
-
-
-
-
-
-
-
-
小松菜とカニカマのマヨネーズ和え 小松菜とカニカマのマヨネーズ和え
ちょっと総菜が足りないときに、小松菜とカニカマを使って電子レンジでお手軽に1品を追加。酒のつまみにも最適な超簡単レシピ。 ずぼら親父 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20676872