片栗粉でほくほくアスパラジャーマンポテト

kicocco
kicocco @cook_40277745

じゃがいもに片栗粉をまぶすことでほくほく感がアップ↑します。レンジを使って時短も!
このレシピの生い立ち
ジャーマンポテト、私はじゃがいものボソボソした感じが好きではなく、でも主人のリクエストがあったので作ってみました。片栗粉をまぶすことで良い感じにほくほくになりました。子どもも珍しくお野菜(アスパラガス)を食べてくれます!

片栗粉でほくほくアスパラジャーマンポテト

じゃがいもに片栗粉をまぶすことでほくほく感がアップ↑します。レンジを使って時短も!
このレシピの生い立ち
ジャーマンポテト、私はじゃがいものボソボソした感じが好きではなく、でも主人のリクエストがあったので作ってみました。片栗粉をまぶすことで良い感じにほくほくになりました。子どもも珍しくお野菜(アスパラガス)を食べてくれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも(小) 3個
  2. 人参 1/2本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. アスパラガス 3-4本
  5. ベーコン 1パック
  6. ひとつまみ〜
  7. 片栗粉 大匙1/2
  8. ニンニクチューブ 2cm〜
  9. 油(フライパンが焦げ付く場合) 少々
  10. 粗挽き胡椒 少々
  11. コンソメ 小匙1

作り方

  1. 1

    じゃがいもは食べやすい大きさ(12〜16等分くらい)、人参はその大きさの1/3の大きさに切っておく

  2. 2

    じゃがいもと人参を耐熱容器に入れてラップをふんわりかけ、600wで5〜8分温める

  3. 3

    その間に玉ねぎをスライスに、アスパラガスの柔らかい部分を3cm程の長さで斜め切り、ベーコンを1cm角に切っておく

  4. 4

    2を取り出したら塩ひとつまみと片栗粉をまぶしておく

  5. 5

    3のベーコンをニンニクと炒め、油が出てきたら玉ねぎ、アスパラガスの順番に入れて炒める

  6. 6

    火が通ったらコンソメ小匙1と粗挽き胡椒を入れて更に軽く炒め、4を投入、全体が混ざったら完成

コツ・ポイント

じゃがいもと人参は串が刺さるくらいにしっかりレンチンしてください。食材の大きさによって加熱時間は調節を。小さい子がいる為我が家は小さめに切っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kicocco
kicocco @cook_40277745
に公開
3児の子を育てるグータラ手抜き主婦です。料理も人様にお伝えするというレベルでは到底無く、試行錯誤して作った自身の備忘録8割です。以前プライベートジムに通っており、ジムでは毎食食事の報告をして、栄養士の方からアドバイスをもらっていました。糖質制限、でレシピを検索しても、普通にみりんや砂糖、麺つゆを使っていたりで、ジム的にはダメ出しされるメニュー…それなら自分で作ろうと、試行錯誤しています。
もっと読む

似たレシピ