錦木(にしきぎ)箸休め・お茶漬け・肴に

nana_tenjo
nana_tenjo @cook_40295485

平成元年発行の料理本を参考にしました。
このレシピの生い立ち
平成元年発行の料理本を参考にしました。

錦木とは京都の花街の食べ物らしい。初めて聞く名前。

わさび、ほしえび、ごまも相性良いかも。サッパリしていて、醤油等の調味料不要で美味しかったです。

錦木(にしきぎ)箸休め・お茶漬け・肴に

平成元年発行の料理本を参考にしました。
このレシピの生い立ち
平成元年発行の料理本を参考にしました。

錦木とは京都の花街の食べ物らしい。初めて聞く名前。

わさび、ほしえび、ごまも相性良いかも。サッパリしていて、醤油等の調味料不要で美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 大根おろし 150グラム
  2. 梅干し 1個
  3. 焼きのりのりなら何でも) 1枚
  4. かつお節 大さじ1.5
  5. しらす 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根おろしをすったままの状態で150グラム用意します

  2. 2

    大根おろしをキッチンペーパーやふきんなどで絞って水気を取ります。

  3. 3

    梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩いて切ります。

  4. 4

    焼きのりを細かくちぎります。

  5. 5

    ボウルに大根おろしを入れ、梅干し、焼きのり、すりごま、かつおぶし、しらすを混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

大根おろしはギッチリ絞りすぎないようにする。
焼きのりの1枚はおにぎり用サイズのものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nana_tenjo
nana_tenjo @cook_40295485
に公開
PCで利用していましたが、リニューアルで見づらくなってしまい遠のいています。こちらで親しくなった方もいるのにとて残念です。2024/10/2
もっと読む

似たレシピ