お味噌汁(イサザアミの煮干し出汁)

霞ケ浦北浦水産事務所
霞ケ浦北浦水産事務所 @cook_40284347

いりこ出汁やかつお出汁とも一味違った、力強い旨味の感じられる一杯です。
このレシピの生い立ち
そのまま食べても旨味・風味を強く感じられるイサザアミの煮干しをお味噌汁の出汁に活用してみました。

お味噌汁(イサザアミの煮干し出汁)

いりこ出汁やかつお出汁とも一味違った、力強い旨味の感じられる一杯です。
このレシピの生い立ち
そのまま食べても旨味・風味を強く感じられるイサザアミの煮干しをお味噌汁の出汁に活用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イサザアミの煮干し 大さじ4杯
  2. 昆布だしの素(顆粒タイプ) 1本
  3. 800ml
  4. 玉ねぎ(スライス) 1個分
  5. 生しいたけ(スライス 3枚分
  6. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    お鍋に水、昆布だしの素を入れて強火にかける

  2. 2

    イサザアミの煮干しをだしパックかお茶パックに詰める

  3. 3

    鍋が沸騰したらイサザアミの入ったパックを鍋に入れて2~3分火にかける

  4. 4

    イサザアミのパックを取り出し、玉ねぎとしいたけを加えて火を通す

  5. 5

    玉ねぎ、しいたけに火が通ったら火を止めて好みの濃さになるように味噌を溶かす

  6. 6

    器に盛り付けたら熱々をお召し上がりください。

  7. 7

    イサザアミは煮干しや佃煮に加工されており、いずれも霞ヶ浦北浦周辺の直売所で買うことができます

コツ・ポイント

・お好みで小葱の小口切りを散らしてもおいしく召し上がれます。
・具材はたまねぎ、生しいたけに限らずお好みのものをお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
霞ケ浦北浦水産事務所
に公開
湖の魅力を世界に発信!茨城県霞ケ浦北浦水産事務所の公式キッチンです。霞ヶ浦北浦は古くから豊富な湖の幸に恵まれ漁業や水産加工業が盛んに営まれてきました。特にワカサギ、シラウオ、川えび、養殖コイの生産量はトップクラスを誇ります♪地元漁業者直伝の漁師飯や郷土料理のレシピをどんどんご紹介しますのでぜひご覧ください。公式Twitter https://twitter.com/kasumigaura000
もっと読む

似たレシピ