いりこ出汁のお味噌汁

Miiyasusho @cook_40127699
昔から瀬戸内育ちのいりこ出汁でどんな味噌汁でもきっと美味しく出来るよ♡お高いいりこだけどだしの素をプラスする事で旨さ倍増
このレシピの生い立ち
いつも食べてるので寒くなると七味をプラスで温まって美味しくなります。好みですが^_−☆
いりこ出汁のお味噌汁
昔から瀬戸内育ちのいりこ出汁でどんな味噌汁でもきっと美味しく出来るよ♡お高いいりこだけどだしの素をプラスする事で旨さ倍増
このレシピの生い立ち
いつも食べてるので寒くなると七味をプラスで温まって美味しくなります。好みですが^_−☆
作り方
- 1
30分水で浸して置く。玉葱は後です。画像忘れで
- 2
30分たったら玉葱・お揚げを入れ玉葱が柔らかくなるまで煮ます。
- 3
少し柔らかくなって来たら水で戻したワカメを入れて一煮立ちささたら
- 4
サイコロ状にカットしたお豆腐を入れます。だしの素を入れます。ここでいりこを取り出します。いりこをお茶パックに入れて煮ると
- 5
後で取り出しやすいです。今回はお茶パックがきれてたのでひとつひとつ取り出しました。好みの味噌を入れ器にもり葱・七味を!
- 6
お味噌には味の素もお忘れなく。
コツ・ポイント
ないですが・・・水の中で充分いりこを浸しておく事かな?火を入れた時いりこが柔らかくなり出汁が出やすいからです。時間があればいりこの浸し時間を長くすればより良いです。一晩浸したりします。お好みで?^_−☆
似たレシピ
-
-
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19053246