オレンジのカステラ

ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885

オレンジシフォンケーキがあるから、カステラも有りでしょう。いい香りでしっとり美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
泡立てや粉混ぜなど失敗しながら学んだカステラ。材料の配合も見直して完成したもの。
オレンジシフォンを応用してみました。

オレンジのカステラ

オレンジシフォンケーキがあるから、カステラも有りでしょう。いい香りでしっとり美味しくなりました。
このレシピの生い立ち
泡立てや粉混ぜなど失敗しながら学んだカステラ。材料の配合も見直して完成したもの。
オレンジシフォンを応用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18x16の型、高さ7cm(厚紙のお菓子の箱など)
  1. 強力粉 150g
  2. (M5個) 295g
  3. 砂糖 135~140g
  4. オレンジ 約1/4個
  5. ★はちみつ 大さじ2と1/3
  6. ★みりん 大さじ2と3/4
  7. ★サラダ油 大さじ2と3/4

作り方

  1. 1

    卵は卵白と卵黄に分ける。
    オレンジは皮少々をおろし、果汁を絞る。果肉少々は荒く刻む(全部で45ccにする)

  2. 2

    1のオレンジと★印を合わせて混合液にする。湯せんで人肌に温める。
    熱の当たりを柔らかくするように箱には新聞紙を入れました

  3. 3

    オーブン180度にスイッチオン。
    卵白をミキサーで泡立てる。しばらくして砂糖を3回に分けて泡立て、この状態にする。

  4. 4

    卵黄を1個ずつ入れてさらに泡立てる。

  5. 5

    2の混合液を少しずつ入れながら、さらに泡立てる。ふわふわの状態になる。

  6. 6

    5に強力粉をふるいながら、3~4回に分けて入れ電源オフのミキサーで全体をよく混ぜる。

  7. 7

    ゴムベラに持ち替えて、下からすくうように混ぜ、全体平均的な生地にする。

  8. 8

    型に入れて、天板ごとトントンと軽く落とす。泡が浮いてくるにで竹串で上下左右に泡切りする。

  9. 9

    180度で15分ほどしてきつね色になったら、160度に落としてオーブンシートとホイルをかぶせる(2枚をホチキス止めする)

  10. 10

    トータルで55分~60分焼く。
    オーブンから取り出して20cmくらいの高さから落として焼きちぢみ防止する。

  11. 11

    すぐにオーブンシートをはがして、ラップでぴっちりと包み逆さまにする。
    この段階で高さは7センチ強ありました。

  12. 12

    逆さまの状態で、更にポリ袋をかぶせて、1日涼しい所で休ませる。

  13. 13

    翌日カットする。長めのナイフを熱湯で温め、湯切りをして切る。柔らかいので難しいです。
    乾燥に弱いのでラップで保護する。

  14. 14

    プレゼント用の包装です。柔らかいので厚紙で保護したり、プチクッションで覆ったりと工夫しました。

コツ・ポイント

新鮮な卵で泡立てはしっかりする。
5.6での粉入れは、むらのないようしっかりと全体を混ぜる。混ぜ足りないと焼いてからへこみます。
焼き加減は、ご家庭のオーブンで調整して下さい。
焼き型は容積を計算して材料を割り出して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワッキー製菓
ワッキー製菓 @cook_40049885
に公開
趣味のお菓子・ワッキー製菓です。素人ですが、プレゼントしていて、こんなニックネームになりました。レシピ、随時見直しあります、作られる前に再確認いただければ幸いです。料理は無理せず、体にいいもの簡単に。その他、旅行、ロック界カリスマの矢沢永吉さん、ソフトテニス、映画鑑賞をこよなく愛する岐阜市の母です。
もっと読む

似たレシピ