山芋よりおすすめ オクラのお好み焼き

考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630

山芋よりもむしろおすすめです。オクラを使うことでカロリーを控えつつ、粘りも活かしてふんわり焼きあがります。
このレシピの生い立ち
バラエティ番組名オクラ農家の人が「我が家の定番」と言っており、作ってみました。1度作ると良さがよくわかって、それ以来我が家でも定番化。オクラの安い季節はもちろん、冷凍オクラを買ってでも作っています。山芋よりもキャベツよりもおすすめです。

山芋よりおすすめ オクラのお好み焼き

山芋よりもむしろおすすめです。オクラを使うことでカロリーを控えつつ、粘りも活かしてふんわり焼きあがります。
このレシピの生い立ち
バラエティ番組名オクラ農家の人が「我が家の定番」と言っており、作ってみました。1度作ると良さがよくわかって、それ以来我が家でも定番化。オクラの安い季節はもちろん、冷凍オクラを買ってでも作っています。山芋よりもキャベツよりもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. お好み焼き粉 200g
  2. 300cc
  3. 2個
  4. オクラ冷凍オクラでも可) 2袋
  5. にんじん 1/2本
  6. ねぎ 適量
  7. ミンチ 120g
  8. チーズ 適量
  9. お好み焼きソース 適量
  10. かつお節 適量

作り方

  1. 1

    オクラは細かく刻む。写真のような冷凍オクラを使うなら袋が破れないよう気をつけつつバシバシ叩いて砕く。

  2. 2

    にんじんはピーラーで薄く削いで粗く刻む。せん切りより火が通りやすいです。
    ネギはざくざく適当な小口切りに。

  3. 3

    いつものようにお好み焼きの生地を作り、キャベツを入れない代わりに①のオクラ、②のにんじん、ねぎを入れる。

  4. 4

    フライパンに流して焼く。我が家では子供が食べやすいようにミンチを使うので、流した生地の上にミンチをばら撒く。

  5. 5

    ふたをして弱めの中火でじっくり、まわりが軽く乾いてきたらひっくり返す。(今日はチーズのせちゃった!)

  6. 6

    ひっくり返したら火加減はそのままでじっくり焼く。真ん中ら辺が膨らんできたら火が通ってるので、焼き上がり。

  7. 7

    皿に移してソース、かつお節などでいただく。市販のお好み焼き粉なら味がついているので、乳幼児向けには無しで大丈夫。

コツ・ポイント

焼くときにフタをして下さい。ふっくらと焼きあがります。お店の鉄板みたいに火力が強くはないので、弱火でじっと我慢するほうがふんわり、美味しく焼けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630
に公開
毎日料理はしているのに、記録があまりにも残っていない!作れるものは限られているのに、なぜか無駄に考えてしまい、ちょっと疲れる今日この頃。ここらでちょっと記録しとかないと悪循環だ。たまに家飲みを主催しますがいつもはふつーの食卓です。無駄にいろいろ考えて、いらない工夫をすることが多々あるシュフです。
もっと読む

似たレシピ