深川めし(あさりの炊き込み)

辛子明太子のやまや
辛子明太子のやまや @yamayafan

東京の郷土料理をアレンジ
「やまや・うまだし」を使えば
魚介の美味しさが引き立ちます
このレシピの生い立ち
漁師町として栄えていた深川(現在の江東区)で獲れるアサリを、ねぎと味噌で煮込んでご飯にかけていたもの。それが炊き込みご飯として広まりました。

深川めし(あさりの炊き込み)

東京の郷土料理をアレンジ
「やまや・うまだし」を使えば
魚介の美味しさが引き立ちます
このレシピの生い立ち
漁師町として栄えていた深川(現在の江東区)で獲れるアサリを、ねぎと味噌で煮込んでご飯にかけていたもの。それが炊き込みご飯として広まりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 2合
  2. 殻つきアサリ 約400g
  3. A
  4. 大さじ1
  5. 1カップ
  6. うまだし 1包
  7. 水(炊飯用) 適量
  8. 油揚げ 2枚
  9. 生姜の搾り汁 1片分
  10. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    米は炊く30分前に洗米し、ザルで水を切っておきます。

  2. 2

    アサリは砂抜きして鍋に入れ、<A>を加えてフタをして蒸し煮します。

  3. 3

    殻が開いたら、火を弱めてそのまま2分ほど蒸し煮し、アサリとだし汁に分けて冷ましておきます。

  4. 4

    炊飯釜に米と<3>のだし汁、うまだしのだしパックを入れた後、水を
    2合の目盛りまで加えます。

  5. 5

    さらに、小さめの短冊切りにした油揚を加えて炊きます。

  6. 6

    炊飯している間に、アサリの身を殻から外し、
    生姜の絞り汁と刻んだ三つ葉を用意します。

  7. 7

    <6>が炊き上がったら、だしパックを取り出し、アサリの身と生姜の絞り汁、三つ葉を混ぜ込んで10分ほど蒸らします。

  8. 8

    ☆この商品を使っています☆
    うまだし

コツ・ポイント

やまやの商品「うまだし」を使ったメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
辛子明太子のやまや
に公開
やまやの美味しい明太子を使ったレシピをご紹介していきたいと思います。「簡単、手軽に出来る」レシピばかりですので、是非一度チャレンジしてみてくださいね。つくれぽもお待ちしております!https://www.yamaya.com/recipe/
もっと読む

似たレシピ