アサリの釜飯

hitomikira
hitomikira @cook_40075071

ふたを開けた瞬間、おー!と歓声が上がる釜飯。もちろんたべてもおいしい!
このレシピの生い立ち
いつもご飯は長谷園の土鍋で炊いています。どこかで食べたあさりの釜飯が美味しかったので、再現してみました。殻付きのアサリでぜひ。地元三河のアサリは本当においしい逸品なので、これを使っていろいろ作れます。

アサリの釜飯

ふたを開けた瞬間、おー!と歓声が上がる釜飯。もちろんたべてもおいしい!
このレシピの生い立ち
いつもご飯は長谷園の土鍋で炊いています。どこかで食べたあさりの釜飯が美味しかったので、再現してみました。殻付きのアサリでぜひ。地元三河のアサリは本当においしい逸品なので、これを使っていろいろ作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり 1パック
  2. にんじん 1/2本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 大さじ2
  5. あさりの蒸し汁 あるだけ
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 300ccくらい しょうゆ 酒 蒸し汁をあわせて400ccになればよい
  8. あれば三つ葉、せりなど 適宜
  9. 2カップ

作り方

  1. 1

    あさりはからをこすり合わせ洗ってから、酒蒸しにして身をはずす。残った蒸し汁はとっておくこと。

  2. 2

    米は洗って30分以上おく。Aと水をあわせて400ccにする。

  3. 3

    油揚げと人参は2センチくらいの千切りにしておく。

  4. 4

    ②と③を土鍋に入れ、沸騰したら弱火にして13分。火を止め蒸らす。

  5. 5

    さっくり混ぜ、三つ葉かせりをのせる。

コツ・ポイント

土鍋ごと供すると、とても喜ばれます。
アサリの旬に一度は作りたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomikira
hitomikira @cook_40075071
に公開
初めて料理をしたのは小学5年生、母が入院したのがきっかけで祖父、父、弟2人のためにご飯を作りました。家庭科で習ったほうれん草のソテーしかできませんでしたが、家庭科は本当に役立ちました。結婚して40数年、家族や来客のために料理を作り続け、今はそれプラス子ども食堂を立ち上げ地域の子どもたちにも料理を作っています。人が美味しそうに自分の作った料理を食べてくれるのを見るのが喜びです。
もっと読む

似たレシピ