オートミールとくるみのマクロビクッキー

☆888☆
☆888☆ @cook_40091831

卵、乳製品、白砂糖不使用。糖分、油脂控えめのマクロビクッキー。簡単、そして超美味!プレゼントにも最適です(^^)

このレシピの生い立ち
★とってもヘルシーな手作りおやつになるように、繊維質の多いオートミールを小さなお菓子に出来るだけ入れ込みました。☆ザクザク食感がたまりません!★お茶請けに、プレゼントに、糖分を更に減らして朝ごはんにオールマイティー◎◎◎

オートミールとくるみのマクロビクッキー

卵、乳製品、白砂糖不使用。糖分、油脂控えめのマクロビクッキー。簡単、そして超美味!プレゼントにも最適です(^^)

このレシピの生い立ち
★とってもヘルシーな手作りおやつになるように、繊維質の多いオートミールを小さなお菓子に出来るだけ入れ込みました。☆ザクザク食感がたまりません!★お茶請けに、プレゼントに、糖分を更に減らして朝ごはんにオールマイティー◎◎◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉 100g
  2. オートミール 100g
  3. 甜菜糖 30g
  4. 菜種油 30g
  5. くるみ 30g
  6. ノンアルミベーキングパウダー 3g
  7. ひとつまみ
  8. 60〜70g
  9. 豆乳(クッキー表面に塗る) 少々

作り方

  1. 1

    くるみのアクを抜くため10分程水に晒す。ザルに上げ水切りをし、150度のオーブンで軽く焼き目が付くまで焼く。

  2. 2

    お菓子作り、パン作りが好きで、くるみを良く使われる方は、ある程度の量を一度に空焼きしておく事をお勧めします✌

  3. 3

    くるみを粗く刻む。ボールに薄力粉をふるい入れ、糖、塩、菜種油、ベーキングパウダーを入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。

  4. 4

    そこに水を入れ混ぜ、粉気の少し残っている段階で、オートミール、くるみを入れひとまとめにする。最後は手で綺麗にまとめる。

  5. 5

    打ち粉をし、3〜5ミリの厚さに伸ばす。まな板を使う場合はまな板の長さに合わせ、楕円形の生地を置くと伸ばしやすい。

  6. 6

    出来るだけ生地を残さないように、端から型抜きしていく。形はお好みで◎

  7. 7

    鉄板の上にベーキングシートを置き、互い違いになる様に生地を置く。表面に分量外の豆乳を刷毛で塗る。

  8. 8

    170度のオーブンで10分、鉄板の方向を前後入れ替えて、150度のオーブンで10〜15分ほど再度焼く。

  9. 9

    完全に冷めてから乾燥剤を入れた密閉容器で保存してください(*^^*)

コツ・ポイント

生地を捏ねすぎないように注意して下さい。
少量のベーキングパウダーの力を最大限に活かすため、生地が完成したら直ぐに型抜きして焼いてくださいね(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆888☆
☆888☆ @cook_40091831
に公開
✨オーガニックや国産原材料、自分で栽培した野菜たち等に囲まれた“幸せキッチン”で、マクロビオティックなお菓子、パン、お料理レシピを研究しています。✨低糖、低脂肪にもこだわり、出来るだけ体に優しい製品作りを心がけています(^^)❀我が家では、季節や家族の性別、年齢に合わせて、穀物菜食ベースの食事に、動物性タンパク質をプラスする、気ままなマクロビオティック生活をしています(^^♪
もっと読む

似たレシピ