
3合炊きでミートソースペンネ

和泉伊織 @cook_40260125
「マッスルグリル」シャイニー薊さんの【ミートソースペンネ】レシピを改良したもの。覚書
このレシピの生い立ち
いつもお世話になっております。
3合炊きでミートソースペンネ
「マッスルグリル」シャイニー薊さんの【ミートソースペンネ】レシピを改良したもの。覚書
このレシピの生い立ち
いつもお世話になっております。
作り方
- 1
鶏ミンチはモモとムネを混ぜてます。割合はお好みで(シャイニーさんはモモ多めでした)
- 2
フライパンで鶏ミンチを炒める。塩コショウを振る。水気が少なくなったら、鍋肌に赤ワインを沿わせる。
- 3
アルコールが飛ぶまでフライパンをゆすって、鶏ミンチが全体的に色づいて水分が飛ぶまで炒める。
- 4
玉ねぎ、セロリ、パプリカは処刑(FP)
- 5
ペンネ、トマト缶、トマトジュースを入れてしっかり混ぜる。リンゴジュースと塩を入れる。
- 6
処刑した野菜を入れ、にんにくチューブを入れる。ブーケガルニを入れる(中身をぶちまけてもいい)なければローリエでも。
- 7
オリーブオイルを回し入れ、炒めたミンチを上に置き、コンソメを乗っける。
- 8
炊飯ポチ。出来上がったら特に待機時間はなし。
- 9
最近は、しめじ1/2袋とかも入れます。リンゴジュースはなければ省略。
- 10
鶏ミンチを炒めるときにオリーブオイル+ニンニクを使用して、後入れ分を省略することもあります。
コツ・ポイント
ミンチは多めに炒めておいて、冷蔵保存しておいても楽です(多くても2-3回分)
元レシピにはコンソメないんですが、塩の分量が微妙なので入れた方が美味しいですね。塩は多くても6gまでかと思われます。
似たレシピ
-
-
-
本当は教えたくないミートソースレシピ 本当は教えたくないミートソースレシピ
イタリア料理ラグーのレシピを日本人向けに改良したレシピです。本当においしいので鍋いっぱいに作って保存してください。 夢たんv -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21024034