ほろ苦いオレンジのソース

家で簡単に鴨肉や鶏肉に合うソースの作り方です!
シンプルですが、すごくおいしいので是非!
このレシピの生い立ち
オレンジ風味のソースを家庭で作りたくて。
簡単に、出来てスーパーやコンビニで買える食材で作ってみました!!
ほろ苦いオレンジのソース
家で簡単に鴨肉や鶏肉に合うソースの作り方です!
シンプルですが、すごくおいしいので是非!
このレシピの生い立ち
オレンジ風味のソースを家庭で作りたくて。
簡単に、出来てスーパーやコンビニで買える食材で作ってみました!!
作り方
- 1
グラニュー糖全てと、白ワインビネガー10mlを入れ強火でカラメルを作る。(この様なものをガストリックと言う。)
- 2
これくらいまでカラメルに色をつける。
- 3
残りの白ワインビネガー30mlを加える。(加えるときは素早く。水蒸気で火傷するので。)
- 4
白ワインビネガーを加えたら弱火でギリギリまで煮詰める。(焦げるのを怖がらない。)
- 5
煮詰め切ったら白ワインを加え、また弱火でギリギリまで煮詰める。
- 6
オレンジジュースを加え一度強火で沸かし、弱火に落として150mlのオレンジジュースが130mlになるくらいまで煮詰める。
- 7
この時点でとろみは無くて大丈夫です。
味を見てみて、おそらく苦いと思うので30g以内の砂糖で味を調えます。 - 8
苦いのがよければ少し、甘めがよければ30g全て加える。(どうしてもそれ以上加える場合量に気をつけて加える。)
- 9
味を見てよければ(口に入れたとき甘くて、どんどんほろ苦さが来る感じが成功)水ときコーンスターチでとろみをつける。
- 10
とろみはつけすぎず、柔らかすぎず、
(ソースに艶が出てきて、スプーンから落とすと繋がって落ちるくらいが目安) - 11
これで完成。できたソースは早めに使い切る。冷蔵で3日くらい持つ。
コツ・ポイント
カラメルの色はしっかりつける。ビネガーは煮詰めれば煮詰めるほど甘くなるので、しっかり弱火で煮詰める。
ワインを加えてからは沸かすまでは強火で、煮詰める時は弱火で煮詰める。(強火だと白ワインの旨みを抽出するまでに煮詰まってしまうので)
似たレシピ
その他のレシピ