何かと便利☆レモンシロップ

用途は多種多様!ノンケミ・レモンが安い時に作っておくと何かと便利です。レシピは甘々に見えますが、意外とさっぱりです!
このレシピの生い立ち
500mlの水に数枚入れてレモン水として飲むのもよし、炭酸を入れてレモンスカッシュでも、紅茶に入れても美味しいです。
お菓子作りの際にレモンの抗酸化作用・抗菌作用・色を鮮やかにする作用で使えたりもするのでストックしておくと便利です。
何かと便利☆レモンシロップ
用途は多種多様!ノンケミ・レモンが安い時に作っておくと何かと便利です。レシピは甘々に見えますが、意外とさっぱりです!
このレシピの生い立ち
500mlの水に数枚入れてレモン水として飲むのもよし、炭酸を入れてレモンスカッシュでも、紅茶に入れても美味しいです。
お菓子作りの際にレモンの抗酸化作用・抗菌作用・色を鮮やかにする作用で使えたりもするのでストックしておくと便利です。
作り方
- 1
レモンシロップを作ります。無農薬レモン6個で280円だったので即買いでした。
- 2
こんな感じで皮を剥きます。
- 3
5mm幅ぐらいにカットします。種は取り除きます。
- 4
熱湯消毒したビンにレモンを重層し、香り付け用のレモン皮を少々入れて、さらにレモンを重層していきます。
- 5
レモン重量の1/2のグラニュー糖を入れます。見た目は結構どっさりのグラニュー糖になりますが大丈夫。
- 6
今回はレモン240gだったので、グラニュー糖120g使いました。これに蜂蜜を20~40gぐらい入れて冷蔵庫へ。
- 7
1日1回、熱湯消毒したスプーンで底からかき混ぜます。
- 8
工程7を2~3日繰り返すと味が落ち着き、完成です。
コツ・ポイント
レモンは4~6個程度使って作るのをオススメします。蜂蜜は好みに合わせてで良いかと思いますが、蜂蜜自体にも抗菌作用があるので入れておくと長持ちします。蜂蜜はクセの無いものを使用して下さい。あくまでも、主役はレモンです。
似たレシピ
-
-
-
国産レモンで☆レモンシロップ作り 国産レモンで☆レモンシロップ作り
手軽に出来るレモンシロップ。紅茶に入れたら美味しいレモンティーに早変わり。お湯で割っても、お水で割っても美味しいですよ。 uzutabi -
-
-
その他のレシピ