電子レンジでワンボールのカレーうどん

電子レンジだけで、超簡単にカレーうどんをつくっちゃうレシピ! 後片付けも超簡単なワンボール・レシピ、一人ご飯に最適!
このレシピの生い立ち
冷凍うどんを使って普通にカレーうどんを作ろうとすると、うどん鉢でうどんを解凍したとしても、具材の入ったカレー汁を作るのに鍋が必要になる。そこで、うどん鉢を鍋代わりにして、うどんを解凍して、具材を煮てしまえばカレーうどんが作れるな~と考えた。
電子レンジでワンボールのカレーうどん
電子レンジだけで、超簡単にカレーうどんをつくっちゃうレシピ! 後片付けも超簡単なワンボール・レシピ、一人ご飯に最適!
このレシピの生い立ち
冷凍うどんを使って普通にカレーうどんを作ろうとすると、うどん鉢でうどんを解凍したとしても、具材の入ったカレー汁を作るのに鍋が必要になる。そこで、うどん鉢を鍋代わりにして、うどんを解凍して、具材を煮てしまえばカレーうどんが作れるな~と考えた。
作り方
- 1
肉は一口大に切り、玉ねぎは極薄切り、にんじんは細切りにする。カレールウの場合はみじん切りに、小葱は小口切りにする。
- 2
うどん鉢(耐熱容器)に冷凍うどんを入れます。
- 3
うどんの上に小葱以外の材料をすべて(麺つゆ、水、カレールウ(カレー粉)、にんじん、玉ねぎ、肉)入れます。
- 4
ふんわりラップして電子レンジ 600W で 7分30秒加熱します。茹でうどん玉の場合は 6 分で十分です。
- 5
熱くなっているので注意して取り出し、必要なら(カレー粉の場合は必須)水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 6
小葱をトッピングして完成です。
- 7
ヒガシマルのカレーうどんのレシピを参考にしました。
- 8
https://www.higashimaru.co.jp/recipe/udonsoup/udon0477.html
コツ・ポイント
肉がない場合は。油揚げ2枚を適当な大きさに切って代用します。
うどんの上に肉・野菜が乗り切らない場合は、うどんの下に入れて、汁につかるようにしましょう。
カレー粉の場合はとろみが付かないので、片栗粉でとろみを付けます。
似たレシピ
-
カレーうどん・冷凍うどんレンチン1人分 カレーうどん・冷凍うどんレンチン1人分
ワンボウルで【カレーうどん】簡単で美味しいです♪ルゥを変えれば お子様向きのカレーうどんも できそう…です。 まこゆこちゃん -
-
-
-
その他のレシピ