オクラの胡麻和え:水っぽくならないコツ

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

オクラだけで作る簡単な一品。酒の肴、箸休め、もう一品というときに!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にオクラが使用しないままになっていて、女房からオクラをの消費を促されたので作ったときの記録。

オクラの胡麻和え:水っぽくならないコツ

オクラだけで作る簡単な一品。酒の肴、箸休め、もう一品というときに!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にオクラが使用しないままになっていて、女房からオクラをの消費を促されたので作ったときの記録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オクラ 1袋(12本)
  2. すり胡麻 大匙1
  3. 醤油 小匙1
  4. 砂糖 小匙1
  5. 酢(適宜) 小匙1
  6. 小匙1

作り方

  1. 1

    オクラをさっと水洗いしてから、茎の先端は乾燥しているため、数ミリカットします。

  2. 2

    ガク部分を包丁でくるりと剥き取る。オクラは育ちすぎでなければ、ガクから茎につながる部分も美味しく食べることができる。

  3. 3

    茹でる前に内部との交通路を作らないこと。色よく茹でるために、表面に塩を振って、手でずりずりして表面をきれいにする。

  4. 4

    鍋に湯+塩小匙1を沸かして、【2】のオクラを入れて、落し蓋をして、1分45秒~2分茹でる。生っぽさを残したい場合は1分。

  5. 5

    茹で上がったオクラをざるで湯切り、冷水で粗熱を取る。

  6. 6

    包丁で、食べやすい大きさの斜めにスライスして、保存容器に入れる。

  7. 7

    胡麻、醤油、(酢)、砂糖を加えて、全体を混ぜて完了。

コツ・ポイント

水っぽくしないためには、オクラは丸のままゆでて後から切る、ガクを丸ごと切り落として穴を開けない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ