手が止まらない!セロリの超~簡単浅漬け♪

穂ノcafe @cook_40103418
【レシピ投稿祭】切って漬けて放っておくだけ!シャキシャキ・ポリポリ食感がたまらないww箸休め・お酒のあてにオススメ♪
このレシピの生い立ち
立派なセロリをいただいたので、茎と葉に分け、それぞれのおいしさを活かせて簡単に作れるメニューを色々と考えた中のひとつです!
作り方
- 1
セロリはよく洗い、茎と葉に分ける。
茎の筋を丁寧にとり、3ミリ程度の斜めスライスにする。 - 2
茎の筋は包丁で丁寧に取り、3ミリ幅に斜めスライスにする
- 3
ポリ袋に①の切ったセロリを入れ、調味料をすべて加え、袋の上から軽く揉み込む。冷蔵庫で2~3時間ほど漬けて寝かせれば完成!
コツ・ポイント
固い筋(すじ)は丁寧に取った方が歯触りがよくなります!
葉を加えてももちろんOK。
(今回、葉は炒め物や振りかけにしてみました。)
ゴマ油や醤油を加えれば中華風になります!
似たレシピ
-
-
-
-
-
ポリポリ食感☆セロリの浅漬け梅おかか和え ポリポリ食感☆セロリの浅漬け梅おかか和え
梅おかかで和えたセロリの浅漬けは、お酒のアテにもグッド◎箸休めの手が止まらなくなるぅ~夏の暑い日にもオススメよん♡ とのチャマ -
-
-
あと引くウマさ!セロリのピリ辛浅漬け あと引くウマさ!セロリのピリ辛浅漬け
さっぱりとした箸休めが作りたくて簡単浅漬けにしました!大人味のピリ辛が美味しくておつまみにもオススメです! CHIKAのレシピ帳
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21134304