変色しない☆すりおろしりんごゼリー

このnon
このnon @cook_40323868

りんごの季節、風邪の予防や、なっちゃった時の優しいおやつに、茶色くない美味しそうなりんごゼリーを召し上がれ(^^)
このレシピの生い立ち
フレッシュな林檎で作るゼリーは、味は美味しくても見た目が茶色いと、とても哀しい…。でも、りんごが沢山ある季節、100%ジュースからではなく生のりんごで作りたいと出来たレシピです(^^)

変色しない☆すりおろしりんごゼリー

りんごの季節、風邪の予防や、なっちゃった時の優しいおやつに、茶色くない美味しそうなりんごゼリーを召し上がれ(^^)
このレシピの生い立ち
フレッシュな林檎で作るゼリーは、味は美味しくても見た目が茶色いと、とても哀しい…。でも、りんごが沢山ある季節、100%ジュースからではなく生のりんごで作りたいと出来たレシピです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6個分
  1. りんご 300g
  2. 上白糖 50g
  3. レモン 20g
  4. 400cc
  5. 粉ゼラチン 10g

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じ
    マルハニチロさんのゼラチンが溶けやすくて気に入っています

  2. 2

    りんごの皮を剥いて適当にカットして鍋に入れる。
    少し多くても少し少なくても大丈夫☆
    (塩水とかにもさらさなくていいです)

  3. 3

    その上に上白糖50gをのせる

  4. 4

    レモン汁20gを入れる

  5. 5

    水400ccを入れて混ぜながら加熱し、沸々したら弱火にして1分煮込む
    わたしは取りませんが気になる人は泡を避けて下さい

  6. 6

    蓋をして、そのまま30分ほど放置

  7. 7

    ミキサーかブレンダーでピューレにして、加熱して端が沸々したら粉ゼラチンを振り入れ、とろ火で1分ほど混ぜながらよく溶かす

  8. 8

    好みの容器に流して、粗熱がとれたら、冷蔵庫で2〜3時間冷やして出来上がり☆
    型抜きは出来ません

  9. 9

    ※りんごによって甘さも違うし、食べる人の好みもあるので、⑦の工程で味見して、必要なら砂糖とレモン追加して下さい

コツ・ポイント

ひと手間になりますが、最初に煮ることで色のキレイなりんごゼリーになります
作った翌日もそのままです☆

カットするとりんごの半端が出ますが、食べちゃうかトッピングに使って下さい(^^)
トッピング用は直ぐ食べないなら塩水にさらして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
このnon
このnon @cook_40323868
に公開
レシピを見てくださり、ありがとうございます♡わたしが始めた時はつくれぽに返信機能が無かったので、今後もコメントをつけることは無い予定ですが、とてもありがたく拝見していますo(_ _)o大口町でまみーぽけっととして活動しています。
もっと読む

似たレシピ