ほやの塩辛

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

ホヤの味が濃厚な塩辛レシピです。
このレシピの生い立ち
ホヤの分散時期で、養殖施設から取り除いた小ぶりのホヤを頂きました。大量だったので、塩辛を作りました。半分は煮切り酒を使って調理しました。半分は生から塩こうじを入れて塩辛にしました。どちらも美味しい塩辛が出来ました。

ほやの塩辛

ホヤの味が濃厚な塩辛レシピです。
このレシピの生い立ち
ホヤの分散時期で、養殖施設から取り除いた小ぶりのホヤを頂きました。大量だったので、塩辛を作りました。半分は煮切り酒を使って調理しました。半分は生から塩こうじを入れて塩辛にしました。どちらも美味しい塩辛が出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほやのむき身 200グラム
  2. 2グラム
  3. 煮切り酒 50CC

作り方

  1. 1

    ホヤをさっと洗います。

  2. 2

    まな板の上にのせます。

  3. 3

    最初手前の突き出ている部分を包丁でカットします。後ろの突起もカットします。

  4. 4

    手前の突起部分から包丁を入れ半分にします。

  5. 5

    下側から上に向かって身をはがします。

  6. 6

    包丁でそぐように黒い部分(内臓やフン)を取り除きます

  7. 7

    冷水で洗い、水切りをしっかりしたら、塩をまぶします。1時間ぐらい放置します。

  8. 8

    ホヤを食べやすく切り、煮切り酒が冷めたらホヤにかけて混ぜます。

  9. 9

    2~3時間冷蔵庫で保存し、お皿に盛り付けて、出来上がりです。お醤油を一滴かけても美味しいです。

  10. 10

    2~3日冷蔵庫で保存すると味がなじんでより美味しくなります。

  11. 11

    保存容器に入れて保存します。他200グラムのむき身は塩こうじで大さじ2で簡単塩辛が出来ます。

コツ・ポイント

ホヤは、生のままで酢醤油でも美味しいです。ホヤのさばき方が難しかったのですが、ずぼらな私は、口から包丁を入れ半分に切った方が、作業が早くできるので、上記のような工程で捌いています。2~3日なじませた方がより美味しいです。冷凍保存もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ