万能 トマトソース

ピザにもパスタにも使える、トマトソースのレシピです。
このレシピの生い立ち
ピザやパスタを作る時、市販のトマトソースを使うよりも、自分で作った方が安いし美味しいし自分好みの味に仕上がるので、いつからか作るようになりました。慣れてくると簡単にできます。我が家の冷凍庫にはいつもピザ玉とトマトソースの予備が入っています。
万能 トマトソース
ピザにもパスタにも使える、トマトソースのレシピです。
このレシピの生い立ち
ピザやパスタを作る時、市販のトマトソースを使うよりも、自分で作った方が安いし美味しいし自分好みの味に仕上がるので、いつからか作るようになりました。慣れてくると簡単にできます。我が家の冷凍庫にはいつもピザ玉とトマトソースの予備が入っています。
作り方
- 1
にんにくは2片ですが、小さかったら3片用意しましょう。
また、お好みで増やしても良いでしょう。 - 2
縦に割り、中央の芯(芽)を取り除きます。
- 3
工程2のにんにくと玉ねぎをみじん切りします。
- 4
トマト缶はカットしていないホール缶をお勧めします。(カットされているものでも構いません)
- 5
ホール缶の中身をボールにあけます。
(※カット缶の場合は工程5~7は飛ばしてください) - 6
片手で丸いトマトをギュッと握り潰し手の中に残った芯やヘタなどを取り除きます。(完璧に取り除くのは難しいのでザっとでOK)
- 7
全部のトマトを握りつぶし終えたらこんな感じ。
(準備はここまで) - 8
オリーブオイルをフライパンに入れ、工程3のにんにくを入れます。
- 9
焦げない様に弱火で丁寧に炒め、香りが出てきて、色が変わり始めたら工程3の玉ねぎを入れます。
- 10
焦げない様に炒め続け、玉ねぎがしんなりしてきたら、工程7のトマト(トマト缶)を入れます。
- 11
さらに塩、オレガノを入れ、引き続き弱火にかけます。
焦げ付かない様に木べらで時々かき混ぜます。 - 12
グツグツしてどんどん水分が蒸発していきます。(焦げ付き注意)
- 13
トマトを入れてから15~20分程度でこんな感じになります。
完成です。 - 14
すぐに使用しない時は粗熱を取ってからジップロックなどに小分けし、冷凍保存すると良いでしょう。
コツ・ポイント
・トマト缶は、ひと手間増えてしまいますが、ホール缶の方が美味しいと思います。
・工程6のトマト潰しの際は四方八方に飛び散るので要注意。
・煮込む時間でソースの硬さが決まります。時間をかけすぎると水分の少ないソースになってしまうので注意。
似たレシピ
その他のレシピ