副菜にピッタリ!里芋おかかあえ

里芋の煮っころがしより簡単で美味しい里芋レシピを作りたくて、たどりついたレシピです。
このレシピの生い立ち
里芋のレシピが少ないので新しいレシピを増やしたくて、作ってみました。
煮っころがしよりも簡単で、皮をつけたまま茹でるので、皮もつるりと剥けて、調味料もシンプルなのに、ぱくぱく箸が進む一品ができました。
冷めても美味しいです。
副菜にピッタリ!里芋おかかあえ
里芋の煮っころがしより簡単で美味しい里芋レシピを作りたくて、たどりついたレシピです。
このレシピの生い立ち
里芋のレシピが少ないので新しいレシピを増やしたくて、作ってみました。
煮っころがしよりも簡単で、皮をつけたまま茹でるので、皮もつるりと剥けて、調味料もシンプルなのに、ぱくぱく箸が進む一品ができました。
冷めても美味しいです。
作り方
- 1
里芋を水でよく洗う。
土をしっかりおとしておく。
バットに☆の調味料を入れておく。 - 2
鍋にたっぷりの水を入れて、そこに1の里芋を入れて火にかける。
里芋が柔らかくなるまで茹でます。 - 3
竹串などを里芋にすんなり刺せたら、ゆで上がりなので、ザルにあげる。
- 4
里芋は熱いうちにキッチンペーパーなどで包みながら皮を剥きます。
- 5
皮を少し剥いてから布に包むと、右の写真のようにするりと剥けます。
- 6
皮を剥いた里芋からバットの中に入れていきます。
この時に大きめの里芋は包丁で半分に切ってから入れてください。 - 7
右の写真のように調味料を里芋にからませておく。
- 8
里芋が冷める前に鰹節を里芋全体にかかるようにかける。
よく混ぜる - 9
器に盛り付けて青のりを振りかけて出来上がり
- 10
小さめの里芋を使ったので里芋の数が多いですが、大きめの里芋なら4~5個で大丈夫です。
- 11
茹でたら皮をむいて一口大の大きさに切ってから、調味料とあわせてください。
コツ・ポイント
里芋は熱いうちに皮を剥いてください。
厚めの布巾や、厚めのキッチンペーパーなどで里芋を包むと熱くなく、するりとむけます。
里芋が熱いうちに調味料にからませて、鰹節をかけると、鰹節が里芋にからみやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで作る!里芋とえのきのおかか和え レンジで作る!里芋とえのきのおかか和え
調味料はめんつゆだけです!里芋は煮切るので汁もほとんどなく、しっかりお味もついて、お弁当のおかずにも、便利です。 ユミエド -
-
香ばし美味しい!里芋のおかか青のりまみれ 香ばし美味しい!里芋のおかか青のりまみれ
ねっとり里芋の表面をめんつゆバターでカリッと香ばしく焼き、たっぷりの鰹節と青のりをまぶすだけ!ご飯にもおつまみにも! sa10ri工房 -
-
つまみにぴったり♫里芋のり塩バター味 つまみにぴったり♫里芋のり塩バター味
里芋を揚げてまぶすだけの簡単おつまみです^ - ^しっとりもっちり味付けさっぱり♫おかずのあと1品に、おつまみに♫ ♪ゆぅゆぅ♪ -
その他のレシピ