電子レンジでれんこんとにんじんの甘酢和え

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

電子レンジだけで作るれんこんとにんじんの紅白なますのような酢の物です。ワンボールでできて保存も簡単!後一品、常備菜に。
このレシピの生い立ち
通常の「紅白なます」は、だいこんとにんじんを使用するが、れんこんとにんじんを使って、紅白なます風の一品ができないかと考えてできたレシピ。れんこんのでんぷん質のぬめりによって、甘酢がまとわりついて味わい深くなります。

電子レンジでれんこんとにんじんの甘酢和え

電子レンジだけで作るれんこんとにんじんの紅白なますのような酢の物です。ワンボールでできて保存も簡単!後一品、常備菜に。
このレシピの生い立ち
通常の「紅白なます」は、だいこんとにんじんを使用するが、れんこんとにんじんを使って、紅白なます風の一品ができないかと考えてできたレシピ。れんこんのでんぷん質のぬめりによって、甘酢がまとわりついて味わい深くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. れんこん(大) 1節(150g)
  2. にんじん 5cm(50g)
  3. らっきょう酢(寿司酢、簡単酢) 70ml
  4. 粉末唐辛子(一味、七味) 適宜

作り方

  1. 1

    蓋のできる耐熱容器に調味酢を入れておく。

  2. 2

    れんこんは皮をむいて薄い半月切りにして、変色防止のためにすぐに【1】の容器に入れる。れんこんの皮むきは金属たわしが便利。

  3. 3

    にんじんは、皮をむいて千切りにする。千切りスライサーがあれば、より簡単。にんじんの皮むきも金属たわしが便利。

  4. 4

    容器に、にんじんを加えて混ぜる。

  5. 5

    ふんわりラップして、電子レンジ 600W で、食材と調味液を加えた総量 100g 当たり1分(今回は3分)加熱する。

  6. 6

    熱くなっているので、注意して容器をレンジから取り出してざっくり混ぜる。お好みで粉末唐辛子を振って完成。

コツ・ポイント

れんこんは、空気に触れると変色するので、切ったらすぐに調味酢に曝します。酢れんこんのレシピでは、酢水にさらして変色防止と同時にでんぷん質を取り除きますが、本レシピでは、でんぷん質によるぬめりも活用するので酢水に曝さずに調味酢に漬けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ